特許
J-GLOBAL ID:201503036257249589

同位体改変光ファイバー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人北青山インターナショナル
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-550280
公開番号(公開出願番号):特表2015-507598
出願日: 2012年02月01日
公開日(公表日): 2015年03月12日
要約:
高純度ガラスから形成されたクラッディング層または高純度同位体比率改変ガラスで形成されたクラッディング層と、クラッディングガラスの屈折率よりも大きいコアガラスの屈折率を有する高純度同位体比率改変ガラスのコアと、を有する光導波路。ただし、前記高純度同位体比率改変コア材料は、前記コア中のすべてのケイ素原子の多くとも4.447%のSi-29(原子/原子)もしくは前記コア中の少なくとも4.90%のSi-29(原子/原子)原子のSi-29同位体比率を有するか、または前記コア中のすべてのゲルマニウム原子の多くとも7.2%のGe-73(原子/原子)もしくは前記コア領域中のゲルマニウム原子の少なくとも8.18%のGe-73(原子/原子)のGe-73同位体比率を有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
a)第1の高純度光学ガラスのクラッディング層であって、前記第1の高純度光学ガラスは、シリカ、ゲルマニア、およびシリカとゲルマニアとの混合物の1つを含み、前記第1の高純度光学ガラスは、第1の屈折率を有する、第1の高純度光学ガラスのクラッディング層と、 b)第2の高純度光学ガラスのコア領域であって、前記第2の高純度光学ガラスは、シリカ、ゲルマニア、およびシリカとゲルマニアとの混合物の1つを含み、前記第2の高純度光学ガラスは、第2の屈折率を有する、第2の高純度光学ガラスのコア領域と を含む光導波路において、 前記シリカ中のすべての他のSi同位体に対するSi-29の原子パーセントが、 0超かつ4.44未満、および 4.90超かつ100以下 の1つであり、 前記ゲルマニア中のすべての他のGe同位体に対するGe-73の原子パーセントが、 0超かつ7.41未満、および 8.18超かつ100以下 の1つであることを特徴とする光導波路。
IPC (6件):
C03C 13/04 ,  G02B 6/028 ,  G02B 6/036 ,  G02B 6/02 ,  C03C 3/06 ,  C03B 37/01
FI (6件):
C03C13/04 ,  G02B6/028 ,  G02B6/036 ,  G02B6/02 376A ,  C03C3/06 ,  C03B37/01
Fターム (65件):
2H150AB04 ,  2H150AB05 ,  2H150AB08 ,  2H150AB32 ,  2H150AB70 ,  2H150AD03 ,  4G062AA06 ,  4G062BB02 ,  4G062DA08 ,  4G062DB01 ,  4G062DC01 ,  4G062DD01 ,  4G062DE01 ,  4G062DF01 ,  4G062EA01 ,  4G062EA10 ,  4G062EB01 ,  4G062EC01 ,  4G062ED01 ,  4G062EE01 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062FA01 ,  4G062FB01 ,  4G062FC01 ,  4G062FD02 ,  4G062FD03 ,  4G062FE01 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA01 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062LA03 ,  4G062LB03 ,  4G062MM04 ,  4G062NN01 ,  4G062NN02
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 実務に役立つ光ファイバ技術200のポイント, 19980710, 改訂版3刷, pp. 67 - 68
審査官引用 (1件)
  • 実務に役立つ光ファイバ技術200のポイント, 19980710, 改訂版3刷, pp. 67 - 68

前のページに戻る