特許
J-GLOBAL ID:201503036421281987

高密度微小チャンバーアレイおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-171493
公開番号(公開出願番号):特開2015-040754
出願日: 2013年08月21日
公開日(公表日): 2015年03月02日
要約:
【課題】脂質二重膜により液封された極めて容量が小さな多数のチャンバーが高密度で形成された高密度微小チャンバーアレイを提供する。【解決手段】ガラス基板22の表面に厚さが1μmの薄膜としての物質膜24を形成し、物質膜24に高密度に配列する直径が5μmの複数の微小チャンバー26を形成し、各チャンバー26が試験用水溶液が満たされた状態でその開口部を脂質二重膜30により液封して高密度微小チャンバーアレイ20を構成する。微小チャンバー26を極めて小さくすることにより、チャンバー内の生体分子1個の反応による濃度変化を大きくして検出感度を高くすることができる。また、微小チャンバー26を高密度に多数形成することにより、生体分子の反応が極めて遅くても、いずれかのチャンバーで反応が生じるため、生体分子の反応を高感度で検出することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
平坦な基板と、 前記基板の表面に疎水性の物質により規則的に高密度に配列するよう形成された容量が4000×10-18m3以下の複数の微小チャンバーと、 試験用水溶液が満たされた状態の前記複数の微小チャンバーの開口部に前記試験用水溶液を液封するよう形成された脂質二重膜と、 を備える高密度微小チャンバーアレイ。
IPC (3件):
G01N 37/00 ,  B81B 1/00 ,  B81C 1/00
FI (3件):
G01N37/00 102 ,  B81B1/00 ,  B81C1/00
Fターム (22件):
3C081AA01 ,  3C081BA24 ,  3C081BA30 ,  3C081BA72 ,  3C081CA02 ,  3C081CA14 ,  3C081CA31 ,  3C081CA32 ,  3C081EA26 ,  4G075AA24 ,  4G075AA39 ,  4G075AA56 ,  4G075AA65 ,  4G075BA10 ,  4G075CA51 ,  4G075DA01 ,  4G075DA02 ,  4G075DA18 ,  4G075EB50 ,  4G075FA05 ,  4G075FA12 ,  4G075FB06
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • マイクロ流体デバイス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-073313   出願人:国立大学法人東京大学, オリンパス株式会社
  • 脂質二重層アレイ方法およびデバイス
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-584564   出願人:ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・レランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティ
審査官引用 (2件)
  • マイクロ流体デバイス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-073313   出願人:国立大学法人東京大学, オリンパス株式会社
  • 脂質二重層アレイ方法およびデバイス
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-584564   出願人:ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・レランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティ
引用文献:
前のページに戻る