特許
J-GLOBAL ID:201503038508313470

移動端末機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  南山 知広 ,  河合 章 ,  中村 健一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-187029
公開番号(公開出願番号):特開2013-192198
特許番号:特許第5722847号
出願日: 2012年08月27日
公開日(公表日): 2013年09月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 一側にスロットが形成された端末機本体と、 前記端末機本体に装着され、前記スロットを介して外部機器を接続できるように形成されるソケットと、 前記ソケットを露出又は遮蔽するように前記端末機本体に結合されるスライドドアと、 前記ソケットの一側に備えられ、前記スライドドアの移動をガイドするガイド部と、を含み、 前記スライドドアは、 板状のベースと、 前記ベースの前面から突出し、前記スロットを介して外部に露出する操作部と、 前記ガイド部に沿ってスライド移動可能に形成され、前記板状のベースにより遮蔽されるように前記ベースの背面に結合されるレール部と、を含み、 前記レール部は、 前記ベースの両側端でそれぞれ折り曲げられ、前記ガイド部の両側端を囲むように形成されるレールと、 前記レールの間に備えられ、前記レール部の一部が対向する前記ガイド部に向かって折り曲げられて弾性的に変形可能な片持ち梁状に形成されるストッパと、を含み、 前記ガイド部は、 前記ストッパを収容するように前記ベースにより遮蔽される一面より凹んで形成され、前記ストッパの移動をガイドする溝レールと、 前記溝レールの一側に形成され、前記スライドドアが前記ソケットを遮蔽した状態で前記ストッパが係止される第1溝と、 前記溝レールの他側に形成され、前記スライドドアが前記ソケットを露出させた状態で前記ストッパが係止される第2溝と、を含む、移動端末機。
IPC (2件):
H04M 1/02 ( 200 6.01) ,  H05K 5/03 ( 200 6.01)
FI (2件):
H04M 1/02 C ,  H05K 5/03 B
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る