特許
J-GLOBAL ID:201503038697065083

幅木およびこれを用いた足場

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 健二 ,  阿部 龍吉 ,  小山 卓志 ,  田中 貞嗣
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-184323
公開番号(公開出願番号):特開2014-040746
特許番号:特許第5717702号
出願日: 2012年08月23日
公開日(公表日): 2014年03月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 金属製平板を横断面略L字状に折曲して鉛直部と水平部とを有しかつ長尺状に形成され、前記鉛直部が鉛直方向または略鉛直方向に設置されるとともに前記水平部が水平方向または略水平方向に設置され、前記鉛直部が前記水平部と反対側で幅木固定手段により支柱に固定されて足場板とともに用いられる幅木において、 前記幅木固定手段は、前記鉛直部との間に前記支柱を嵌合して前記支柱に前記幅木を固定する固定位置と前記支柱に前記幅木を固定しない非固定位置との間で移動可能な固定ロッドと、前記固定ロッドを幅木の長手方向に摺動可能にかつ回動可能に支持ガイドする固定ロッド支持ガイド部を有するとともに前記鉛直部に取り付けられる取付部を有する固定ロッド支持部とを備え、 前記固定ロッドは、少なくとも摺動被支持部と、前記摺動被支持部から直角またはほぼ直角に折曲された第1の支柱固定部と、前記第1の支柱固定部から直角またはほぼ直角に折曲された第2の支柱固定部とを有し、 前記固定ロッドの前記摺動被支持部は前記固定ロッド支持ガイド部に幅木の長手方向に摺動可能にかつ回動可能に支持ガイドされ、 前記固定ロッドが前記非固定位置から所定角度回動されて起立位置に設定された状態で前記幅木の長手方向中央の方へ引かれることにより、前記固定ロッドを前記固定位置に保持する固定位置保持部が前記固定ロッド支持ガイド部に設けられており、 前記固定ロッドの前記固定位置では、前記固定ロッドの前記第2の支柱固定部と前記鉛直部との間に前記支柱が嵌合可能であることを特徴とする幅木。
IPC (1件):
E04G 5/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
E04G 5/00 301 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 隙間塞ぎ板付き幅木
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-014165   出願人:アルインコ株式会社
  • 足場用幅木
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-203327   出願人:日工セック株式会社
  • 建設現場用仮囲い板
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-219812   出願人:佐藤工業株式会社, ジャパンスチールスインターナショナル株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 隙間塞ぎ板付き幅木
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-014165   出願人:アルインコ株式会社
  • 足場用幅木
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-203327   出願人:日工セック株式会社
  • 建設現場用仮囲い板
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-219812   出願人:佐藤工業株式会社, ジャパンスチールスインターナショナル株式会社
全件表示

前のページに戻る