特許
J-GLOBAL ID:201503038978206085

液晶駆動方法及び液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 安富国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012075893
公開番号(公開出願番号):WO2013-054745
出願日: 2012年10月05日
公開日(公表日): 2013年04月18日
要約:
本発明は、充分に高速応答化すると共に、電界の歪みを低減して、黒表示時に透過率を充分に低下させ、コントラスト比を充分に優れたものとする液晶駆動方法を提供する。 本発明は、上下基板の一方に配置された液晶層側の電極(17)(19)、及び、液晶層側と反対側の電極(13)を用いて液晶を駆動する方法であって、上記液晶層側と反対側の電極(13)が、上記液晶層側の電極(17)(19)よりも印加電圧の絶対値が(+α)高い駆動操作を実行して、液晶の配向方向を基板主面に対して垂直方向又は水平方向に揃える。 本発明は、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置、車載用の表示装置や、立体視可能な液晶表示装置(3Dの液晶表示装置)に適用することができる。
請求項(抜粋):
上下基板の一方に配置された液晶層側の電極、及び、液晶層側と反対側の電極を用いて液晶を駆動する方法であって、 該液晶駆動方法は、該液晶層側と反対側の電極が、該液晶層側の電極よりも印加電圧の絶対値が高い駆動操作を実行して液晶の配向方向を基板主面に対して垂直方向又は水平方向に揃える ことを特徴とする液晶駆動方法。
IPC (3件):
G02F 1/133 ,  G02F 1/136 ,  G02F 1/134
FI (3件):
G02F1/133 575 ,  G02F1/1368 ,  G02F1/1343
Fターム (40件):
2H092GA14 ,  2H092GA17 ,  2H092HA04 ,  2H092JA24 ,  2H092JB05 ,  2H092JB13 ,  2H092JB57 ,  2H092KA08 ,  2H092NA04 ,  2H092NA05 ,  2H092PA02 ,  2H092PA06 ,  2H092PA13 ,  2H092QA06 ,  2H192AA24 ,  2H192BA13 ,  2H192BA25 ,  2H192BA32 ,  2H192BA42 ,  2H192BC51 ,  2H192CB05 ,  2H192CB37 ,  2H192CC04 ,  2H192DA12 ,  2H192GD61 ,  2H192JA13 ,  2H193ZA04 ,  2H193ZA07 ,  2H193ZB03 ,  2H193ZB07 ,  2H193ZB16 ,  2H193ZD02 ,  2H193ZD12 ,  2H193ZE03 ,  2H193ZE40 ,  2H193ZG02 ,  2H193ZG34 ,  2H193ZP02 ,  2H193ZP03 ,  2H193ZQ11

前のページに戻る