特許
J-GLOBAL ID:201503039261101510

マルチコラム・ノートブック・インタラクション

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  竹内 茂雄 ,  山本 修 ,  大牧 綾子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-532058
公開番号(公開出願番号):特表2014-535087
出願日: 2012年09月22日
公開日(公表日): 2014年12月25日
要約:
ノート作成アプリケーションは、マルチコラム階層ナビゲーション表示を用いてノートブックを表示する。各コラムは、1以上のノートブックを通してのナビゲーションを行うように作動させられるナビゲーション・エレメントを有する。ユーザーは、ナビゲーション・コラムをより多く又はより少なく表示させるように、表示を制御できる。
請求項(抜粋):
ノート作成アプリケーションを用いてコンテンツを処理するための、コンピューターにより行われる方法であって、 前記ノート作成アプリケーションにおいてノートブックを開くためのユーザー入力を受け取るステップと、 第1ナビゲーション・コラムと第2ナビゲーション・コラムとを含む一組のナビゲーション・コラムにおいて、およびコンテンツ表示部分において、情報を表示するマルチコラム・ユーザー・インターフェース表示を生成するステップであって、 前記第1ナビゲーション・コラムと前記第2ナビゲーション・コラムとにおける前記情報は階層的に関連させられており、前記コラムは、 前記第1ナビゲーション・コラムが第1の選択可能なナビゲーション・エレメントを有し、前記第1の選択可能なナビゲーション・エレメントは、作動させられたときに、前記ノート作成アプリケーションに、前記ノートブックにおける第1場所へ移動するようにさせ、 前記第2ナビゲーション・コラムが、前記第1の選択可能なナビゲーション・エレメントのうちの選択されたナビゲーション・エレメントに対応する第2の選択可能なナビゲーション・エレメントを有し、前記第2の選択可能なナビゲーション・エレメントは、作動させられたときに、前記ノート作成アプリケーションに、前記ノートブックにおける前記第1場所内の第2場所へ移動するようにさせる、 ように表示され、 前記コンテンツ表示部分は、前記第2ナビゲーション・コラムにおいて選択された第2のナビゲーション・エレメントにより識別される前記第2場所に対応するコンテンツを表示し、 前記第1ナビゲーション・コラムと前記第2ナビゲーション・コラムとは、それぞれ、更なる第1の選択可能なナビゲーション・エレメントと第2の選択可能なナビゲーション・エレメントとを示すように、パン可能である、 マルチコラム・ユーザー・インターフェース表示を生成するステップと を含む方法。
IPC (4件):
G06F 3/048 ,  G06F 17/21 ,  G09G 5/38 ,  G09G 5/00
FI (6件):
G06F3/048 651C ,  G06F17/21 550A ,  G09G5/38 A ,  G09G5/00 530T ,  G09G5/00 510H ,  G06F3/048 620
Fターム (33件):
5B109NC04 ,  5B109NC07 ,  5B109RB31 ,  5B109SA03 ,  5C082AA01 ,  5C082AA03 ,  5C082AA14 ,  5C082AA22 ,  5C082AA24 ,  5C082AA36 ,  5C082AA37 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA34 ,  5C082BB01 ,  5C082CA12 ,  5C082CA52 ,  5C082CA62 ,  5C082CA72 ,  5C082CA76 ,  5C082CB05 ,  5C082DA87 ,  5C082MM09 ,  5E555AA13 ,  5E555BA02 ,  5E555BA04 ,  5E555BA71 ,  5E555BB02 ,  5E555BB04 ,  5E555CA24 ,  5E555CC19 ,  5E555CC20 ,  5E555FA17

前のページに戻る