特許
J-GLOBAL ID:201503039276399043

有機発光素子、その製造方法およびその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人SSINPAT
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012077044
公開番号(公開出願番号):WO2013-069432
出願日: 2012年10月19日
公開日(公表日): 2013年05月16日
要約:
本発明は、隣接する複数の有機化合物層を有する有機発光素子において、従来の有機発光素子と比べて、下地層の不溶化性に優れ、かつ下地層が電荷輸送性に優れ、良好な発光特性を示す有機発光素子を提供することを目的とする。本発明の有機発光素子は、第1の電極と、前記第1の電極上に形成された第1の有機化合物層と、前記第1の有機化合物層に隣接して形成された第2の有機化合物層と、前記第2の有機化合物層上に形成された第2の電極とを有する有機発光素子であり、前記第1の有機化合物層が、非架橋ポリマーと、架橋ポリマーとを含有し、前記非架橋ポリマーと、前記架橋ポリマーとが、共に電荷輸送性を有する構造を含む繰り返し単位を含み、前記非架橋ポリマーのイオン化ポテンシャルと、前記架橋ポリマーのイオン化ポテンシャルとの差の絶対値が0〜0.2eVである。
請求項(抜粋):
第1の電極と、 前記第1の電極上に形成された第1の有機化合物層と、 前記第1の有機化合物層に隣接して形成された第2の有機化合物層と、 前記第2の有機化合物層上に形成された第2の電極とを有する有機発光素子であり、 前記第1の有機化合物層が、非架橋ポリマーと、架橋ポリマーとを含有し、 前記非架橋ポリマーと、前記架橋ポリマーとが、共に電荷輸送性を有する構造を含む繰り返し単位を含み、 前記非架橋ポリマーのイオン化ポテンシャルと、前記架橋ポリマーのイオン化ポテンシャルとの差の絶対値が0〜0.2eVである有機発光素子。
IPC (5件):
H01L 51/50 ,  H05B 33/10 ,  C07C 211/54 ,  C07C 217/84 ,  C07C 217/92
FI (6件):
H05B33/22 D ,  H05B33/14 A ,  H05B33/10 ,  C07C211/54 ,  C07C217/84 ,  C07C217/92
Fターム (15件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107BB02 ,  3K107DD71 ,  3K107DD73 ,  3K107DD79 ,  3K107DD87 ,  3K107FF14 ,  3K107FF18 ,  3K107FF19 ,  4H006AA03 ,  4H006AB92 ,  4H006BJ50 ,  4H006BP30 ,  4H006BU46

前のページに戻る