特許
J-GLOBAL ID:201503041825445880

ネットワークアクセス可能な販売時点情報管理デバイスインスタンス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-545982
公開番号(公開出願番号):特表2015-507248
出願日: 2012年12月04日
公開日(公表日): 2015年03月05日
要約:
仮想の販売時点情報管理(POS)デバイスの1つ以上のインスタンスが、物理的な商人の場所で顧客による使用のためにクラウドで確立される。顧客は、商人の場所においてモバイルコンピューティングデバイスを使用することによって、かつ商人の場所と関連付けられたPOSデバイスと通信するために、購入を望む品目(複数可)の支払い情報および表示を提供することができる。モバイルコンピューティングデバイスを使用して、商人を選択し、品目(複数可)を選択し、品目(複数可)に対する支払いをすることができる。POSデバイスは、顧客が品目(複数可)の代金を支払った証拠として顧客が商人に示し得るモバイルコンピューティングデバイスに電子受領書を提供することができる。商人によって選択された画像などの有効性確認データは、有効な支払いの商人確認を提供するために顧客のモバイルデバイス上にレンダリングされる。
請求項(抜粋):
コンピュータで実行される方法であって、 商人の場所と関連付けられるが、前記商人の場所から遠隔に位置するネットワークアクセス可能な販売時点情報管理(POS)デバイスであって、実行可能な命令を備えて構成される、ネットワークアクセス可能なPOSデバイスの制御下で、 前記ネットワークアクセス可能なPOSデバイスで購入要求を受信することであって、前記購入要求が、前記商人の場所に位置する顧客操作デバイスからネットワークを介して受信され、前記購入要求が、支払い情報または支払い情報の表示、および前記商人の場所と関連付けられた商人から入手可能な商品またはサービスの識別を含むことと、 前記購入要求を受信することに応答して、前記支払い情報および前記商品または前記サービスと関連付けられた費用を支払い処理装置に送信することと、 前記支払い処理装置からの承認を受信することに応答して、支払いの受領を証明し、前記商品または前記サービスを識別する受領データを生成することと、 前記ネットワークを介して前記受領データを前記顧客操作デバイスに送信することであって、前記受領データは、前記顧客操作デバイスを介して前記商人に提示され、前記商人によって有効性が確認されると、前記顧客操作デバイスと関連付けられたユーザが前記商品または前記サービスを前記商人から受領することをもたらすことと、を含む、方法。
IPC (4件):
G06Q 20/20 ,  G06Q 20/32 ,  G06Q 20/40 ,  G07G 1/00
FI (4件):
G06Q20/20 ,  G06Q20/32 ,  G06Q20/40 110 ,  G07G1/00 301D
Fターム (6件):
3E142FA03 ,  3E142FA04 ,  3E142GA16 ,  3E142GA17 ,  3E142HA14 ,  3E142JA03
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る