特許
J-GLOBAL ID:201503042205171476

冷却装置、熱延鋼板の製造装置、及び熱延鋼板の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 典輝 ,  山下 昭彦 ,  岸本 達人
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012068438
公開番号(公開出願番号):WO2013-012060
出願日: 2012年07月20日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
冷却水の水量密度の増加にも対応して排水が適切に行われ、高い冷却能力を確保する冷却装置を提供する。 熱間仕上げ圧延機列より下流側に配置され、上方からパスラインに向けて冷却水を供給可能で、パスラインの方向に並列された複数の冷却ノズル、及び、パスラインと冷却ノズルとの間に配置される上面ガイド、を備える冷却装置であって、噴射する冷却水量密度をqm(m3/(m2・秒))、冷却ノズルのパスライン方向ピッチをL(m)、上面ガイドの下面とパスラインとの距離をhp(m)、均一冷却幅をWu(m)、冷却ノズルのパスライン方向1ピッチあたりの、鋼板幅方向に流れる排水の仮想流路断面積をS(m2)、としたとき、所定の関係が成立することを特徴とする。
請求項(抜粋):
熱間仕上げ圧延機列より下流側に配置され、パスラインの上方からパスラインに向けて冷却水を供給可能で、前記パスラインの方向に並列された複数の冷却ノズル、及び、前記パスラインと前記冷却ノズルとの間に配置される上面ガイド、を備える冷却装置であって、 前記冷却ノズルは、冷却水量密度0.16(m3/(m2・秒))以上で冷却水を噴射可能であるとともに、噴射する冷却水量密度をqm(m3/(m2・秒))、前記冷却ノズルのパスライン方向ピッチをL(m)、前記上面ガイドの下面と前記パスラインとの距離をhp(m)、均一冷却幅をWu(m)、前記冷却ノズルの前記パスライン方向1ピッチあたりの、鋼板幅方向に流れる排水の仮想流路断面積をS(m2)、としたとき、
IPC (1件):
B21B 45/02
FI (5件):
B21B45/02 320F ,  B21B45/02 320T ,  B21B45/02 320B ,  B21B45/02 320R ,  B21B45/02 320U

前のページに戻る