特許
J-GLOBAL ID:201503042862002170

α,α-トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須磨 光夫
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012073266
公開番号(公開出願番号):WO2013-042587
出願日: 2012年09月12日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
トレハロース二含水結晶含有粉末を、澱粉を原料に、一貫した工程で、対澱粉収率良く製造することを可能にする製造方法を提供する。 液化澱粉に、澱粉枝切酵素及びシクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼとともに、アルスロバクター属微生物由来のα-グリコシルトレハロース生成酵素とアルスロバクター属微生物由来のトレハロース遊離酵素を作用させ、次いで、グルコアミラーゼを作用させてα,α-トレハロース含有糖液を得る工程、前記糖液から、α,α-トレハロース二含水結晶を晶析させる工程、及び、晶析したα,α-トレハロース二含水結晶を遠心分離により採取し、これを熟成、乾燥する工程を含むα,α-トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法であって、前記シクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼとしてパエニバチルス属微生物由来の天然型若しくは組換え型酵素又はそれらの変異体酵素を用いることにより、カラムクロマトグラフィーによる分画工程を経ることなく、前記糖液中のα,α-トレハロース含量を無水物換算で86.0質量%超とすることを特徴とする、無水物換算でα,α-トレハロースを98.0質量%以上含有するα,α-トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法を提供することにより上記課題を解決する。
請求項(抜粋):
液化澱粉に、澱粉枝切酵素及びシクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼとともに、アルスロバクター属微生物由来のα-グリコシルトレハロース生成酵素とアルスロバクター属微生物由来のトレハロース遊離酵素を作用させ、次いで、グルコアミラーゼを作用させてα,α-トレハロース含有糖液を得る工程、前記糖液から、α,α-トレハロース二含水結晶を晶析させる工程、及び、晶析したα,α-トレハロース二含水結晶を遠心分離により採取し、これを熟成、乾燥する工程を含むα,α-トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法であって、前記シクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼとしてパエニバチルス属微生物由来の天然型若しくは組換え型酵素又はそれらの変異体酵素を用いることにより、カラムクロマトグラフィーによる分画工程を経ることなく、前記糖液中のα,α-トレハロース含量を無水物換算で86.0質量%超とすることを特徴とする、無水物換算でα,α-トレハロースを98.0質量%以上含有するα,α-トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法。
IPC (5件):
C12P 19/12 ,  C12P 19/16 ,  C12P 19/18 ,  C12P 19/20 ,  C07H 3/04
FI (5件):
C12P19/12 ,  C12P19/16 ,  C12P19/18 ,  C12P19/20 ,  C07H3/04
Fターム (10件):
4B050CC03 ,  4B050CC07 ,  4B050DD02 ,  4B050LL05 ,  4B064AF03 ,  4B064CA21 ,  4B064DA01 ,  4B064DA10 ,  4C057AA30 ,  4C057BB03

前のページに戻る