特許
J-GLOBAL ID:201503043251009566

蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、保護膜形成用スラリー、保護膜、および蓄電デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大渕 美千栄 ,  布施 行夫 ,  松本 充史
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012079271
公開番号(公開出願番号):WO2013-077212
出願日: 2012年11月12日
公開日(公表日): 2013年05月30日
要約:
本発明に係る蓄電デバイス用バインダー組成物は、含フッ素化合物に由来する繰り返し単位(a)および多官能(メタ)アクリル酸エステルに由来する繰り返し単位(b)を含む重合体粒子(A)と、液状媒体(B)と、を含有し、前記重合体粒子(A)についてJIS K7121に準拠して示差走査熱量測定(DSC)を行ったときに、-30°C〜30°Cの温度範囲における吸熱ピークが一つおよび80°C〜150°Cの温度範囲における吸熱ピークが一つ観測されることを特徴とする。
請求項(抜粋):
含フッ素化合物に由来する繰り返し単位(a)および多官能(メタ)アクリル酸エステルに由来する繰り返し単位(b)を含む重合体粒子(A)と、液状媒体(B)と、を含有する蓄電デバイス用バインダー組成物において、 前記重合体粒子(A)についてJIS K7121に準拠して示差走査熱量測定(DSC)を行ったときに、-30°C〜30°Cの温度範囲における吸熱ピークが一つおよび80°C〜150°Cの温度範囲における吸熱ピークが一つ観測されることを特徴とする、蓄電デバイス用バインダー組成物。
IPC (3件):
H01M 4/62 ,  H01M 2/16 ,  H01G 11/22
FI (3件):
H01M4/62 Z ,  H01M2/16 L ,  H01G9/00 301A
Fターム (31件):
5E078AA03 ,  5E078AB06 ,  5E078BA42 ,  5H021AA06 ,  5H021CC04 ,  5H021EE04 ,  5H021EE22 ,  5H050AA02 ,  5H050AA12 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050DA09 ,  5H050DA11 ,  5H050DA19 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA12 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA04 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05

前のページに戻る