特許
J-GLOBAL ID:201503044510017617

湿式太陽電池および湿式太陽電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012079214
公開番号(公開出願番号):WO2013-077209
出願日: 2012年11月12日
公開日(公表日): 2013年05月30日
要約:
湿式太陽電池(10)は、光透過性の材料からなる支持体(1)と、支持体(1)上に順に設けられた導電層(2)、多孔性半導体層を含む光電変換層(4)、多孔性絶縁層(5)、および対極導電層(6)を有する光電変換素子とを備える。光電変換層(4)が導電層(2)上に設けられた第1の領域と、光電変換層(4)が導電層(2)上に設けられていない第2の領域とが、導電層(2)が支持体(1)上に設けられることなく構成されたスクライブライン部(3)を挟んで存在する。対極導電層(6)は第1の領域からスクライブライン部(3)を跨いで第2の領域へ延びており、スクライブライン部(3)のライン幅は70μm以上である。
請求項(抜粋):
光透過性の材料からなる支持体と、 前記支持体上に順に設けられた導電層、多孔性半導体層を含む光電変換層、多孔性絶縁層、および対極導電層を有する光電変換素子とを備えた湿式太陽電池であって、 前記光電変換層が前記導電層上に設けられた第1の領域と、前記光電変換層が前記導電層上に設けられていない第2の領域とが、前記導電層が前記支持体上に設けられることなく構成されたスクライブライン部を挟んで存在し、 前記対極導電層は、前記第1の領域から前記スクライブライン部を跨いで前記第2の領域へ延びており、 前記スクライブライン部のライン幅が70μm以上である湿式太陽電池。
IPC (1件):
H01G 9/20
FI (16件):
H01G9/20 119 ,  H01G9/20 203Z ,  H01G9/20 113A ,  H01G9/20 113B ,  H01G9/20 203B ,  H01G9/20 111E ,  H01G9/20 111D ,  H01G9/20 111B ,  H01G9/20 111A ,  H01G9/20 113Z ,  H01G9/20 113D ,  H01G9/20 109 ,  H01G9/20 115A ,  H01G9/20 303B ,  H01G9/20 303A ,  H01G9/20 107A

前のページに戻る