特許
J-GLOBAL ID:201503044673296254

充電システム、電子機器、充電制御方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012002855
公開番号(公開出願番号):WO2013-031054
出願日: 2012年04月26日
公開日(公表日): 2013年03月07日
要約:
【課題】 可動コイル式の充電システムにも適用可能な充電システム、電子機器、充電制御方法及びプログラムを提供する。【解決手段】 受電部103は、受電用コイル102に誘起した電流を用いて2次電池107を充電する充電手段108と、2次電池107の充電状態を監視して満充電状態か否かを判定する満充電状態判定手段109と、満充電状態が判定されたときに2次電池107の充電動作を停止させるとともに、送電部101に対してコマンドを送信するコマンド送信手段110と、2次電池107の充電停止中に、この2次電池107の再充電が必要な状態にあるか否かを判定する再充電判定手段111と、再充電が必要な状態にあると判定されたときに、受電用コイル102を一時的に回路から切り離す切り離し手段112とを備える。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
送電用コイルを備えた送電部と、この送電用コイルと電磁誘導で結合可能な受電用コイルを備えた受電部とを有し、 前記送電部は、 前記送電用コイルの近くに前記受電用コイルが位置したときに前記送電用コイルを駆動して前記受電用コイルに電力を送信する電力送信手段と、 前記受電部から送信される所定のコマンドを受信するコマンド受信手段と、 前記所定のコマンドが受信されたときに前記電力送信手段の電力送信動作を停止させる停止手段とを備え、 前記受電部は、 前記受電用コイルに誘起した電流を用いて2次電池を充電する充電手段と、 前記2次電池の充電状態を監視して満充電状態か否かを判定する満充電状態判定手段と、 前記満充電状態判定手段によって満充電状態が判定されたときに前記充電手段に対して2次電池の充電動作を停止させるとともに、前記送電部に対して前記所定のコマンドを送信するコマンド送信手段と、 前記2次電池の充電停止中に、この2次電池の再充電が必要な状態にあるか否かを判定する再充電判定手段と、 前記再充電判定手段によって再充電が必要な状態にあると判定されたときに、前記受電用コイルを一時的に回路から切り離す切り離し手段とを備えたことを特徴とする充電システム。
IPC (3件):
H02J 7/00 ,  H02J 17/00 ,  H01M 10/48
FI (4件):
H02J7/00 301D ,  H02J17/00 B ,  H02J17/00 X ,  H01M10/48 P
Fターム (8件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA01 ,  5G503GB09 ,  5H030AS18 ,  5H030DD18 ,  5H030FF41

前のページに戻る