特許
J-GLOBAL ID:201503051620574011

収納袋

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中谷 武嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-218927
公開番号(公開出願番号):特開2015-080543
出願日: 2013年10月22日
公開日(公表日): 2015年04月27日
要約:
【課題】本発明は、ファスナを設けたことによって端縁部の強度やコシが低下することなく、しかも、容易かつ迅速に効率良く製造が可能な収納袋を提供する。【解決手段】相互に係合・分離自在な雄部・雌部の一方を有する第1部材Jと、他方を有する第2部材Kから成るファスナFを備えた収納袋に於て、一端縁部9aと他端縁部9bの間の中間位置で、表壁部90を一端縁部9a側の第1半部81と他端縁部9b側の第2半部82に分離する開口部9dを有し、第1半部81の外面81eに第1部材Jを設けると共に、第2半部82の内面82fに第2部材Kを設けて、ファスナFによって開口部9dを開閉自在に構成し、さらに、第1半部81と裏壁部99と第2半部82は、一枚のフィルム素材70を折曲げて構成されている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
相互に係合・分離自在な雄部・雌部の一方を有する第1部材(J)と、他方を有する第2部材(K)から成るファスナ(F)を備えた収納袋に於て、 一端縁部(9a)と他端縁部(9b)の間の中間位置で、表壁部(90)を該一端縁部(9a)側の第1半部(81)と上記他端縁部(9b)側の第2半部(82)に分離する開口部(9d)を有し、 上記第1半部(81)の外面(81e)に上記第1部材(J)を設けると共に、上記第2半部(82)の内面(82f)に上記第2部材(K)を設けて、上記ファスナ(F)によって上記開口部(9d)を開閉自在に構成し、 さらに、上記第1半部(81)と裏壁部(99)と上記第2半部(82)は、一枚のフィルム素材(70)を折曲げて構成されていることを特徴とする収納袋。
IPC (4件):
A45C 3/04 ,  A44B 19/16 ,  B65D 33/25 ,  B65D 33/02
FI (5件):
A45C3/04 B ,  A45C3/04 Z ,  A44B19/16 ,  B65D33/25 A ,  B65D33/02
Fターム (21件):
3B045AA53 ,  3B045GA01 ,  3B045GC01 ,  3B098AA10 ,  3E064AA01 ,  3E064BA24 ,  3E064BA30 ,  3E064BA55 ,  3E064BB03 ,  3E064BC18 ,  3E064BC20 ,  3E064EA04 ,  3E064EA30 ,  3E064GA02 ,  3E064HF02 ,  3E064HG05 ,  3E064HJ05 ,  3E064HK06 ,  3E064HM03 ,  3E064HN13 ,  3E064HN20
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特公昭50-016700
  • 包装袋
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-264531   出願人:トーセロパックス株式会社
  • 合成樹脂製袋の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-045519   出願人:積水フイルム株式会社
審査官引用 (2件)
  • 特公昭50-016700
  • 包装袋
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-264531   出願人:トーセロパックス株式会社

前のページに戻る