特許
J-GLOBAL ID:201503058596119477

パワーウインドウ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 誠 ,  恩田 博宣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-209176
公開番号(公開出願番号):特開2015-071921
出願日: 2013年10月04日
公開日(公表日): 2015年04月16日
要約:
【課題】製造時の作業工数が少ない挟み込み防止機能を備えたパワーウインドウ装置を提供する。【解決手段】第1のコントローラ13と第2のコントローラ23との間を接続する通信経路30を備え、第2のコントローラ23は、通信経路30を介して第1のコントローラ13が第1のウインドウガラス11における挟み込みの有無を判断するためにメモリ17aに登録されている第1の負荷を取得し、これを第2のウインドウガラス21における挟み込みの有無を判断するための第2の負荷としてメモリ27aに登録するパワーウインドウ装置2。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1のスイッチの操作を通じて駆動する第1のモータと、 第1のモータの駆動を通じて開閉する第1のウインドウガラスと、 第1のモータに実際にかかる負荷と、第1のウインドウガラスを閉方向に変位させる第1の登録作業を通じて予め第1の記憶部に登録されている挟み込みがない通常時に第1のモータにかかる第1の負荷との比較を通じて第1のウインドウガラスにおける挟み込みの有無を判断し、挟み込みが有ると判断される場合には第1のウインドウガラスが開方向に変位するように第1のモータを駆動させる第1のコントローラと、 第1のモータと同じ構成とされ、第2のスイッチの操作を通じて駆動する第2のモータと、 第1のウインドウガラスと同じ構成とされ、第2のモータの駆動を通じて開閉する第2のウインドウガラスと、 第2のモータに実際にかかる負荷と、第2のウインドウガラスを閉方向に変位させる第2の登録作業を通じて予め第2の記憶部に登録されている挟み込みがない通常時に第2のモータにかかる第2の負荷との比較を通じて第2のウインドウガラスにおける挟み込みの有無を判断し、挟み込みが有ると判断される場合には第2のウインドウガラスが開方向に変位するように第2のモータを駆動させる第2のコントローラと、を備えるパワーウインドウ装置において、 第1のコントローラと第2のコントローラとの間を接続する通信経路を備え、 第2のコントローラは、通信経路を介して第1の記憶部に登録されている第1の負荷を取得してこれを第2の負荷として第2の記憶部に登録するパワーウインドウ装置。
IPC (2件):
E05F 15/665 ,  B60J 1/00
FI (2件):
E05F15/16 ,  B60J1/00 C
Fターム (17件):
2E052AA09 ,  2E052CA06 ,  2E052EA14 ,  2E052EB01 ,  2E052EC01 ,  2E052GA10 ,  2E052GB12 ,  2E052GB16 ,  2E052GC01 ,  2E052HA01 ,  3D127AA02 ,  3D127BB01 ,  3D127CB05 ,  3D127CC05 ,  3D127DF03 ,  3D127DF33 ,  3D127FF06
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る