特許
J-GLOBAL ID:201503062430378323

樹脂層形成装置および画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-206134
公開番号(公開出願番号):特開2015-066931
出願日: 2013年10月01日
公開日(公表日): 2015年04月13日
要約:
【課題】フィルム基材に樹脂層が積層されて成る樹脂積層フィルムを用いて、記録媒体に樹脂層を熱転写によって形成する樹脂層形成装置において、記録媒体に樹脂層を熱転写させるときに転写不良が発生することなく、記録媒体の全面にわたって均一な樹脂層を形成することができる樹脂層形成装置および画像形成装置を提供する。【解決手段】樹脂層形成装置200において、樹脂層をトナー画像形成記録媒体に熱転写させる熱転写部203は、フィルム基材が摺接する部分を加熱するサーマルヘッド203Aと、樹脂積層フィルム205を介してサーマルヘッド203Aに対向する、アスカーC硬さが20度以上40度以下の弾性ゴムから成るプラテンローラ203Bとを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
シート状の記録媒体にトナー画像が形成されて成るトナー画像形成記録媒体の、前記トナー画像が形成された面に樹脂層を、熱転写によって形成する樹脂層形成装置であって、 装置本体と、 フィルム基材に樹脂層が積層されて成る樹脂積層フィルムを送り出すフィルム送出し部であって、軸線まわりに回転自在に前記装置本体に軸支され、前記樹脂積層フィルムが予め巻回されている第1回転軸を有するフィルム送出し部と、 前記フィルム送出し部から送り出された前記樹脂積層フィルムを巻き取るフィルム巻取り部であって、 前記第1回転軸に平行かつ該第1回転軸から離間し、軸線まわりに回転自在に前記装置本体に軸支され、前記第1回転軸に予め巻回されている前記樹脂積層フィルムの、該第1回転軸から引き出された送り出し方向の始端部が、予め巻回されている第2回転軸と、 前記第1回転軸に予め巻回されている前記樹脂積層フィルムが、前記第1回転軸と前記第2回転軸との間で張架された状態で移動して、前記第2回転軸に巻き取られるように、前記第2回転軸を回転駆動させる駆動部と、を有するフィルム巻取り部と、 前記第1回転軸と前記第2回転軸との間に配設され、前記駆動部によって前記第2回転軸が回転駆動されることで、前記第1回転軸から前記第2回転軸に張架された状態で移動する前記樹脂積層フィルムの前記フィルム基材が摺接するように、前記装置本体に支持され、前記樹脂積層フィルムの前記フィルム基材が摺接する部分を加熱する加熱部材と、 前記樹脂積層フィルムを介して前記加熱部材に対向し、該加熱部材に近接する方向に弾発的に付勢された状態で前記装置本体に支持され、アスカーC硬さが20度以上40度以下のゴムから成る弾発付勢部材と、 前記第1回転軸から前記第2回転軸に張架された状態で移動する前記樹脂積層フィルムの前記樹脂層と前記弾発付勢部材との間を、前記トナー画像が形成された面が前記樹脂層と接触して通過し、該トナー画像が形成された面に該樹脂層が熱転写されるように、前記トナー画像形成記録媒体を搬送する記録媒体搬送部と、を備えることを特徴とする樹脂層形成装置。
IPC (4件):
B41J 29/00 ,  G03G 21/00 ,  G03G 8/00 ,  B41J 2/325
FI (4件):
B41J29/00 H ,  G03G21/00 376 ,  G03G8/00 ,  B41J3/20 117A
Fターム (11件):
2C061AQ04 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061CK02 ,  2C065AA01 ,  2C065AB03 ,  2C065CJ02 ,  2C065CJ03 ,  2C065CJ08 ,  2H270KA57 ,  2H270PA34
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る