特許
J-GLOBAL ID:201503069655778589

データ処理装置及びメッセージ処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 サトー国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-254969
公開番号(公開出願番号):特開2015-112944
出願日: 2013年12月10日
公開日(公表日): 2015年06月22日
要約:
【課題】第2のCPUの処理負荷の増大を未然に回避することと、第2のCPUの動作への悪影響を未然に回避することとを両立する。【解決手段】車両用データ処理装置1において、第1のCPU2は、車両ネットワーク8から受信したCANメッセージが間引き判定対象であり、パラメータが変化していないと判定すると、そのパラメータが変化していない間引き判定対象のCANメッセージの第2のCPU3への出力を禁止する(間引く)。又、第1のCPU2は、車両ネットワーク8から受信したCANメッセージが間引き判定対象ないと判定すると、そのCANメッセージを第2のCPU3に出力する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ネットワーク(8)からメッセージを受信する第1の制御手段(2)と、前記第1の制御手段からメッセージを入力する第2の制御手段(3)と、を備えたデータ処理装置(1)であって、 前記第1の制御手段は、前記ネットワークから受信したメッセージが間引き判定対象のメッセージであるか否かを判定し、間引き判定対象のメッセージでないと判定した場合に、そのメッセージを前記第2の制御手段に出力し、間引き判定対象のメッセージであると判定した場合に、その間引き判定対象のメッセージが間引き条件を満たしているか否かを判定し、間引き条件を満たしていると判定した場合に、その間引き条件を満たしている間引き判定対象のメッセージの前記第2の制御手段への出力を禁止することを特徴とするデータ処理装置。
IPC (1件):
B60R 16/023
FI (1件):
B60R16/02 665P
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 車載データベースシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-075483   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 車両情報蓄積装置および蓄積方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-036525   出願人:日立オートモティブシステムズ株式会社
  • 多重伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-207325   出願人:マツダ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 車載データベースシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-075483   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 車両情報蓄積装置および蓄積方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-036525   出願人:日立オートモティブシステムズ株式会社
  • 多重伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-207325   出願人:マツダ株式会社

前のページに戻る