特許
J-GLOBAL ID:201503072403691759

蓄電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎 ,  山野 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-219429
公開番号(公開出願番号):特開2015-082391
出願日: 2013年10月22日
公開日(公表日): 2015年04月27日
要約:
【課題】蓄電池群の締結荷重を良好に低減させることができ、構成部品の軽量化を図ることを可能にする。【解決手段】蓄電装置10は、複数の蓄電池12が積層される蓄電池群12Mを備えるとともに、前記蓄電池12は、セパレータ14と交互に積層される。保持フレーム20aと蓄電池群12Mとの間には、弾性体30が介装される。弾性体30は、各セパレータ14の底面支持部14aに当接する底部弾性部材30aと、各セパレータ14の側面支持部14bに当接する側部弾性部材30bとを一体に構成する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
複数の蓄電池が積層される蓄電池群を備え、前記蓄電池群の積層方向両端にエンドプレートが配置されるとともに、前記エンドプレート間は、保持フレームにより積層方向に一体に保持される蓄電装置であって、 前記保持フレームと前記蓄電池群との間には、該蓄電池群の底面に当接する底部弾性部材と、 前記蓄電池群の少なくとも一方の側面に当接する側部弾性部材と、 が介装されることを特徴とする蓄電装置。
IPC (1件):
H01M 2/10
FI (2件):
H01M2/10 E ,  H01M2/10 S
Fターム (13件):
5H040AA01 ,  5H040AA07 ,  5H040AS07 ,  5H040AT02 ,  5H040AT06 ,  5H040AY04 ,  5H040AY08 ,  5H040AY10 ,  5H040CC25 ,  5H040CC34 ,  5H040JJ03 ,  5H040LL06 ,  5H040NN03

前のページに戻る