特許
J-GLOBAL ID:201503073442999643

リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 共立
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-195622
公開番号(公開出願番号):特開2015-060803
出願日: 2013年09月20日
公開日(公表日): 2015年03月30日
要約:
【課題】高温、高電位環境下において優れたサイクル特性、保存特性、充放電容量を有するリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】正極活物質層の表面に、化学式(1)で示される構造単位を有するフッ素樹脂の粉末からなる被覆層を有し、フッ素樹脂の粉末の平均粒径D50は100nm以上300nm未満、被覆層の厚みは、0.2μm以上1μm以下、被覆層の密度は0.78g/cm3以上1.76g/cm3以下であることを特徴とする。化学式(1)において、R1〜R4は、それぞれ独立にH、FまたはClであり、R1〜R4の少なくとも1つはFであり、nは20以上の整数である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
集電体と、 該集電体の表面に配置され、正極活物質と結着剤とを含む正極活物質層と、 該正極活物質層の表面に配置され、化学式(1)で示される構造単位を有するフッ素樹脂の粉末からなる被覆層と、 を有し、 前記フッ素樹脂の粉末の平均粒径D50は100nm以上300nm未満であり、 前記被覆層の厚みは、0.2μm以上1μm以下であり、 前記被覆層の密度は0.78g/cm3以上1.76g/cm3以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極。
IPC (2件):
H01M 4/13 ,  H01M 4/139
FI (2件):
H01M4/13 ,  H01M4/139
Fターム (27件):
5H050AA02 ,  5H050AA10 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB20 ,  5H050DA02 ,  5H050DA09 ,  5H050EA24 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA08
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-055590   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-055590   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る