特許
J-GLOBAL ID:201503077239176912

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 木村 満 ,  雨宮 康仁 ,  桜田 圭 ,  杉本 和之 ,  鈴木 洋雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-140204
公開番号(公開出願番号):特開2015-012932
出願日: 2013年07月03日
公開日(公表日): 2015年01月22日
要約:
【課題】遊技の興趣の低下を防止する。【解決手段】サブ制御部は、CB中や通常遊技状態を示す遊技状態コマンドを受信した場合にはナビストック抽選や上乗せ抽選が実行できず、内部中を示す遊技状態コマンドを受信した場合にのみナビストック抽選や上乗せ抽選を実行できるように構成されている。また、サブ制御部は、CB中や通常遊技状態を示す遊技状態コマンドを受信した場合には抽選条件が成立しても煽り演出が実行できず、内部中を示す遊技状態コマンドを受信した場合にのみ抽選条件成立時に煽り演出が実行できるように構成されている。【選択図】図28
請求項(抜粋):
遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、 遊技の制御を行う遊技制御手段と、 前記遊技制御手段から送信された制御情報に基づいて演出の制御を行う演出制御手段とを備え、 前記遊技制御手段と前記演出制御手段とは、当該遊技制御手段から当該演出制御手段への一方向通信のみ可能に接続されており、 前記遊技制御手段は、 前記遊技用価値の増減率が予め定められた設計値に基づく増減率が担保される適正状態であるか前記適正状態ではない非適正状態であるかを特定可能な状態特定情報を前記制御情報として前記演出制御手段に対して送信する状態特定情報送信手段を備え、 前記演出制御手段は、 遊技者にとって有利な有利状態に制御する有利状態制御手段と、 前記有利状態制御手段によって前記有利状態に制御するか否かを煽る煽り演出を含む複数種類の演出のうちから選択した演出を実行する演出実行手段とを備え、 前記有利状態制御手段は、受信した前記状態特定情報から前記非適正状態である旨が特定されたときに、前記適正状態において制御可能な前記有利状態に制御することを許容せず、 前記演出実行手段は、受信した前記状態特定情報から前記非適正状態である旨が特定されたときに、前記適正状態において選択可能な前記煽り演出を実行することを許容しない ことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512Z ,  A63F5/04 512D
Fターム (42件):
2C082AA02 ,  2C082AB08 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC14 ,  2C082AC32 ,  2C082AC34 ,  2C082AC55 ,  2C082BA03 ,  2C082BA13 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB14 ,  2C082BB16 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB84 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB28 ,  2C082CB32 ,  2C082CB37 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC13 ,  2C082CC51 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD31 ,  2C082CD47 ,  2C082CD54 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA63 ,  2C082DA65 ,  2C082DA76
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-232263   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-181322   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-220474   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る