特許
J-GLOBAL ID:201503077989082278

アナログ/ディジタル変換器及びアナログ/ディジタル変換方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-240445
公開番号(公開出願番号):特開2015-103820
出願日: 2013年11月20日
公開日(公表日): 2015年06月04日
要約:
【課題】アナログ/ディジタル変換を高速に行うADCを提供する。【解決手段】実施形態によれば、アナログ/ディジタル変換器は、第1の変換部と、選択器と、第2の変換部とを備える。第1の変換部は、第1の期間にアナログ信号をアナログ/ディジタル変換することによって上位ビットディジタル信号を生成する。選択器は、上位ビットディジタル信号に基づいて1以上の参照電圧を選択することによって、フルスケールに比べて電圧範囲の狭い選択参照電圧群を得る。第2の変換部は、選択参照電圧群を用いてアナログ信号をアナログ/ディジタル変換することによって下位ビットディジタル信号を生成する。第1の期間は、アナログ信号が第1の変換部及び第2の変換部の合計の分解能に対応する精度までセットリングするよりも前に開始する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の期間にアナログ信号をアナログ/ディジタル変換することによって上位ビットディジタル信号を生成する第1のアナログ/ディジタル変換部と、 前記上位ビットディジタル信号に基づいて1以上の参照電圧を選択することによって、フルスケールに比べて電圧範囲の狭い選択参照電圧群を得る選択器と、 前記選択参照電圧群を用いて前記アナログ信号をアナログ/ディジタル変換することによって下位ビットディジタル信号を生成する第2のアナログ/ディジタル変換部と を具備し、 前記第1の期間は、前記アナログ信号が前記第1のアナログ/ディジタル変換部及び前記第2のアナログ/ディジタル変換部の合計の分解能に対応する精度までセットリングするよりも前に開始する、 アナログ/ディジタル変換器。
IPC (1件):
H03M 1/14
FI (1件):
H03M1/14
Fターム (6件):
5J022AA01 ,  5J022AA14 ,  5J022BA05 ,  5J022CB02 ,  5J022CE01 ,  5J022CF08

前のページに戻る