特許
J-GLOBAL ID:201503090069974777

BiVO4粒子およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-129216
公開番号(公開出願番号):特開2015-003840
出願日: 2013年06月20日
公開日(公表日): 2015年01月08日
要約:
【課題】 本発明は、高結晶性と一次粒子の微細化を両立させた可視光応答型光触媒を提供する。【解決手段】 本発明者にかかる可視光応答型光触媒であるBiVO4は、一次粒子径が100nm以下であり、X線回折により測定される(101)面におけるブラッグ角2θ=18.7°のピークと、(011)面におけるブラッグ角2θ=19.0°のピークがそれぞれ独立して観測されることで、高い光触媒活性を有し、可視応応答型光触媒の高活性化に有用である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
一次粒子径が100nm以下であり、X線構造解析により測定される結晶構造がモノクリニック-シーライト構造であり、かつ、(101)面におけるブラッグ角2θ=18.7°のピークと(011)面におけるブラッグ角2θ=19.0°のピークとの中間であるブラッグ角2θ=18.8°のX線強度I(2θ=18.8°)を(011)面におけるブラッグ角2θ=19.0°のX線強度I(2θ=19.0°)で割ることにより得られるX線強度比Aが下記式: A=I(2θ=18.8°)/I(2θ=19.0°)≦0.83 を満たすことを特徴とする、BiVO4粒子。
IPC (6件):
C01G 31/00 ,  B01J 35/02 ,  B01J 37/04 ,  B01J 37/08 ,  B01J 23/22 ,  C01B 3/04
FI (7件):
C01G31/00 ,  B01J35/02 J ,  B01J37/04 102 ,  B01J37/08 ,  B01J35/02 H ,  B01J23/22 M ,  C01B3/04 A
Fターム (33件):
4G048AA03 ,  4G048AB02 ,  4G048AC08 ,  4G048AD04 ,  4G048AD06 ,  4G169AA02 ,  4G169AA08 ,  4G169BA48A ,  4G169BB06A ,  4G169BB06B ,  4G169BC25A ,  4G169BC25B ,  4G169BC54A ,  4G169BC54B ,  4G169CC33 ,  4G169DA05 ,  4G169EA01Y ,  4G169EB18X ,  4G169EB18Y ,  4G169EB19 ,  4G169EC22X ,  4G169EC22Y ,  4G169EC25 ,  4G169FA01 ,  4G169FB05 ,  4G169FB30 ,  4G169FB57 ,  4G169FC07 ,  4G169FC10 ,  4G169HA02 ,  4G169HB06 ,  4G169HD03 ,  4G169HE09
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る