特許
J-GLOBAL ID:201503091083732014

車高調整装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-247943
公開番号(公開出願番号):特開2015-105006
出願日: 2013年11月29日
公開日(公表日): 2015年06月08日
要約:
【課題】良好な車高調整を実現できる新規な構成の車高調整装置を提供する。【解決手段】車高調整装置10は、空気ばね12および車高調整弁14(車高調整部)と、圧力タンク26と、コンプレッサ36と、複数の開閉弁と、ECU(制御部)56とを備え、開閉弁は、一端側が圧力タンク26に接続される第1開閉弁24a及び第2開閉弁24bと、一端側がコンプレッサ36の流出側と第2開閉弁24bの他端側に接続され他端側が車高調整部側に接続される第3開閉弁24cと、一端側がコンプレッサ36の流入側と第1開閉弁24aの他端側に接続され他端側が車高調整部側と接続される第4開閉弁24dを含む。制御部56は、圧力タンク26から車高調整部へ圧力差により作動流体を流動させる場合、第1開閉弁24aと第4開閉弁24dを開弁して形成する第1流路系と第2開閉弁24bと第3開閉弁24cを開弁して形成する第2流路系の少なくとも一方を選択する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車体の各車輪に対応して備えられて作動流体の給排にしたがって車高を調整する複数の車高調整部と、 前記作動流体を貯留する圧力タンクと、 前記作動流体を圧送するコンプレッサと、 前記車高調整部側と前記圧力タンクとの間に介在する複数の開閉弁と、 前記車高調整部の車高調整を制御する制御部と、 を備え、 前記複数の開閉弁は、 一端側が前記圧力タンクに接続される第1開閉弁及び第2開閉弁と、一端側が前記コンプレッサの流出側と前記第2開閉弁の他端側に接続されるとともに他端側が前記車高調整部側に接続される第3開閉弁と、一端側が前記コンプレッサの流入側と前記第1開閉弁の他端側に接続されるとともに他端側が前記車高調整部側と接続される第4開閉弁を含み、 前記制御部は、 前記圧力タンクから前記車高調整部へ両者間の圧力差により前記作動流体を流動させる場合、前記第1開閉弁と前記第4開閉弁を開弁して形成する第1流路系と前記第2開閉弁と前記第3開閉弁を開弁して形成する第2流路系の少なくとも一方を選択する車高調整装置。
IPC (3件):
B60G 17/052 ,  B60G 17/056 ,  B60G 17/015
FI (3件):
B60G17/052 ,  B60G17/056 ,  B60G17/015 C
Fターム (17件):
3D301AA48 ,  3D301AA53 ,  3D301AA61 ,  3D301AA69 ,  3D301AA74 ,  3D301CA01 ,  3D301DA14 ,  3D301DB37 ,  3D301DB43 ,  3D301DB45 ,  3D301DB55 ,  3D301EA04 ,  3D301EA67 ,  3D301EA68 ,  3D301EB04 ,  3D301EB09 ,  3D301EC01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 車両用の閉鎖型車高調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-083706   出願人:コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト
  • 流量調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-025934   出願人:鬼頭和仁

前のページに戻る