特許
J-GLOBAL ID:201503091255903800

滴下式包装構造体および滴下式包装体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人銀座マロニエ特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-179137
公開番号(公開出願番号):特開2015-048084
出願日: 2013年08月30日
公開日(公表日): 2015年03月16日
要約:
【課題】構造を簡単にして容器コストを十分低く抑えるとともに、大気や異物等の侵入を抑制し、点眼薬等の所期した通りの正確な滴下を担保する。【解決手段】積層フィルムからなるフレキシブルな包装袋本体の上方に、フィルム状注出ノズルが突設されてなる包装袋内に、液状被包装物を充填包装した包装体を、弾性枠部材内に収納し、該包装体内に充填された液状被包装物を、該フィルム状注出ノズルの先細り注出通路を通して注出させる滴下式包装構造体であって、前記弾性枠部材を、包装袋本体と対応して位置する押圧力作用部と、前記先細り注出通路に対応して位置し、該注出通路の両側部で相互に当接する支点部と、前記先細り注出通路に形成される先端開口に対応して位置する開閉作動部と、を具えるものとし、前記開閉作動部が、前記押圧力作用部への押圧力の作用によって前記先端開口を開放する一方、該押圧力の解放によって該先端開口を密閉すること。【選択図】図3
請求項(抜粋):
包装用積層フィルムからなるフレキシブルな包装袋本体の上方に、中央部分に先細り注出通路を有するフィルム状注出ノズルが突設されてなる包装袋内に、液状の被包装物を充填包装した包装体を、弾性枠部材内に収納し、該弾性枠部材とともに傾動もしくは反転させることによって、該包装体内に充填された液状被包装物を、該フィルム状注出ノズルの先細り注出通路を通して注出させる滴下式包装構造体であって、 前記弾性枠部材を、包装袋本体と対応して位置する押圧力作用部と、前記先細り注出通路に対応して位置し、該注出通路の両側部で相互に当接する支点部と、前記先細り注出通路に形成される先端開口に対応して位置する開閉作動部と、を具えるものとし、 前記開閉作動部が、前記押圧力作用部への押圧力の作用によって前記先端開口を開放する一方、該押圧力の解放によって該先端開口を密閉することを特徴とする滴下式包装構造体。
IPC (7件):
B65D 83/00 ,  B65D 33/02 ,  B65D 33/00 ,  B65D 77/04 ,  B65D 47/18 ,  A61J 1/05 ,  B65D 33/36
FI (8件):
B65D83/00 G ,  B65D33/02 ,  B65D33/00 C ,  B65D77/04 F ,  B65D47/18 ,  A61J1/00 313B ,  A61J1/00 313C ,  B65D33/36
Fターム (72件):
3E014PA01 ,  3E014PB03 ,  3E014PB07 ,  3E014PC04 ,  3E014PC07 ,  3E014PD23 ,  3E014PD30 ,  3E014PE18 ,  3E014PF06 ,  3E064AA04 ,  3E064AA05 ,  3E064BA26 ,  3E064BA29 ,  3E064BA30 ,  3E064BA36 ,  3E064BA46 ,  3E064BA54 ,  3E064BB03 ,  3E064BC18 ,  3E064EA18 ,  3E064FA04 ,  3E064HE01 ,  3E064HF03 ,  3E064HN06 ,  3E064HP01 ,  3E064HP02 ,  3E064HS05 ,  3E067AA03 ,  3E067AB81 ,  3E067BA02C ,  3E067BA12B ,  3E067BB14B ,  3E067BB14C ,  3E067BC03B ,  3E067BC03C ,  3E067EA32 ,  3E067EB25 ,  3E067EB27 ,  3E067EB32 ,  3E067FA04 ,  3E067FC01 ,  3E067GD07 ,  3E084AA06 ,  3E084AA12 ,  3E084AA24 ,  3E084AA25 ,  3E084AA26 ,  3E084AB01 ,  3E084BA01 ,  3E084CA01 ,  3E084DA01 ,  3E084DB11 ,  3E084DB12 ,  3E084FA09 ,  3E084FB01 ,  3E084FD20 ,  3E084GA01 ,  3E084GB01 ,  3E084GB12 ,  3E084KB02 ,  3E084LD01 ,  4C047AA05 ,  4C047BB11 ,  4C047BB13 ,  4C047BB17 ,  4C047BB18 ,  4C047BB19 ,  4C047BB22 ,  4C047BB28 ,  4C047CC04 ,  4C047CC24 ,  4C047DD33
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る