特許
J-GLOBAL ID:201503091712329627

熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人前田特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-186572
公開番号(公開出願番号):特開2015-052445
出願日: 2013年09月09日
公開日(公表日): 2015年03月19日
要約:
【課題】扁平管とヘッダ集合管とを備えた熱交換器において、蒸発器として機能する運転時に、ヘッダ集合管の上側ヘッダ部の底部に冷凍機油が溜まり込むことを抑制する。【解決手段】熱交換器(23)において、ヘッダ集合部(60)の上側ヘッダ部(61)の上記複数のヘッダ空間(61a〜61c)のうち上記ガス冷媒配管(57)に冷媒を流出させる複数の流出用ヘッダ空間(61a〜61c)のうち、少なくとも最下段の流出用ヘッダ空間(61a)とその上方に位置する流出用ヘッダ空間(61b)とを、上記ガス冷媒配管(57)側の空間を残して仕切り板(61d)が配置される。また、一端が上記ガス冷媒配管(57)に開口するガス導入通路(66)が配置され、その他端は上記仕切り板(61d)で仕切られた最下段の流出用ヘッダ空間(61a)の下部に開口する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
内部に冷媒通路が形成された複数の扁平管(33)が上下に区分された上側熱交換部(51)及び下側熱交換部(52)と、上記両熱交換部(51),(52)の端部が接続される上側ヘッダ部(61)及び下側ヘッダ部(62)を有するヘッダ集合部(60)と、蒸発器としての運転時に上記ヘッダ集合部(60)の上側ヘッダ部(61)から流出する冷媒を流すガス冷媒配管(57)とを備え、 上記上側熱交換部(51)及び下側熱交換部(52)は、各々、上下に複数の熱交換領域(51a〜51c)、(52a〜52c)に分割されると共に、上記ヘッダ集合部(60)の上側ヘッダ部(61)は、上記上側熱交換部(51)の複数の熱交換領域(51a〜51c)に対応する複数のヘッダ空間(61a〜61c)を有する熱交換器であって、 上記ヘッダ集合部(61)の上側ヘッダ部(61)の上記複数のヘッダ空間(61a〜61c)のうち上記ガス冷媒配管(57)に冷媒を流出させる複数の流出用ヘッダ空間(61a〜61c)には、その複数の流出用ヘッダ空間(61a〜61c)全体の上下方向の中央部よりも上方の位置にて上記ガス冷媒配管(57)が接続され、 上記ヘッダ集合部(61)の上側ヘッダ部(61)には、 上記複数の流出用ヘッダ空間(61a〜61c)のうち少なくとも最下段の流出用ヘッダ空間(61a)とその上方に位置する流出用ヘッダ空間(61b)とを、上記流出用ヘッダ空間(61a),(61b)の上記ガス冷媒配管(57)側の空間を残して仕切る仕切り板(61d,61e)が配置されると共に、 一端が上記ガス冷媒配管(57)に開口し、他端が、少なくとも、上記仕切り板(61d)で仕切られた最下段の流出用ヘッダ空間(61a)の下部に開口するガス導入通路(66)が配置される ことを特徴とする熱交換器。
IPC (4件):
F28F 9/02 ,  F25B 39/00 ,  F25B 43/02 ,  F28F 9/22
FI (4件):
F28F9/02 301Z ,  F25B39/00 E ,  F25B43/02 D ,  F28F9/22
Fターム (1件):
3L065DA13

前のページに戻る