特許
J-GLOBAL ID:201503091713676134

光測定装置及びそれに用いられる安全装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿島 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-257838
公開番号(公開出願番号):特開2015-114578
出願日: 2013年12月13日
公開日(公表日): 2015年06月22日
要約:
【課題】操作者への光の照射を高いレベルで防止できる光測定装置を提供する。【解決手段】測定試料Sが内部に配置される試料配置部10と、試料配置部10に配置された測定試料Sに測定光を出射する光源部20と、試料配置部10に配置された測定試料Sからの試料情報を検出する検出器30とを備え、試料配置部10には、内部にアクセスするために開閉可能な蓋部12が形成されている光測定装置1であって、測定光の内の少なくとも所定波長領域の光を透過しない光学素子部材71と、蓋部12の開閉と機械的に連動して、光学素子部材71を移動させる駆動機構80とを備え、駆動機構80は、蓋部12が開放状態のときには、光学素子部材71を光源部20から測定試料Sに至る光路中に配置し、蓋部12が閉鎖状態のときには、光学素子部材71を光源部20から測定試料Sに至る光路外に配置する構成とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
測定試料が内部に配置される試料配置部と、 前記試料配置部に配置された測定試料に測定光を出射する光源部と、 前記試料配置部に配置された測定試料からの試料情報を検出する検出器とを備え、 前記試料配置部には、前記内部にアクセスするために開閉可能な蓋部が形成されている光測定装置であって、 前記測定光の内の少なくとも所定波長領域の光を透過しない光学素子部材と、 前記蓋部の開閉と機械的に連動して、前記光学素子部材を移動させる駆動機構とを備え、 前記駆動機構は、前記蓋部が開いているときには、前記光学素子部材を前記光源部から前記測定試料に至る光路中に配置し、前記蓋部が閉じているときには、前記光学素子部材を前記光源部から前記測定試料に至る光路外に配置することを特徴とする光測定装置。
IPC (1件):
G02B 21/06
FI (1件):
G02B21/06
Fターム (6件):
2H052AA09 ,  2H052AC04 ,  2H052AC28 ,  2H052AD03 ,  2H052AD31 ,  2H052AF14
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • レーザー走査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-113850   出願人:キヤノン株式会社
  • レーザ走査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-176790   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開昭61-165775
全件表示
審査官引用 (5件)
  • レーザー走査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-113850   出願人:キヤノン株式会社
  • レーザ走査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-176790   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開昭61-165775
全件表示

前のページに戻る