特許
J-GLOBAL ID:201503092509361074

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 大森 純一 ,  折居 章 ,  山田 大樹 ,  関根 正好 ,  中村 哲平 ,  金子 彩子 ,  吉田 望 ,  金山 慎太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-167150
公開番号(公開出願番号):特開2015-035989
出願日: 2013年08月09日
公開日(公表日): 2015年02月23日
要約:
【課題】補助演出による有利状態において、技術介入性をもたらすことができる技術を提供する。【解決手段】第2の図柄組合せが有効ライン上に表示された場合に演出状態を第1の補助演出状態に維持し、第1の補助演出状態から第2の補助演出状態への移行回数が規定数に達していない場合に第2の補助演出状態において第2の終了条件が満たされたとき演出状態を第2の補助演出状態から第1の補助演出状態へと移行させ、第1の補助演出状態と第2の補助演出状態とを含む有利状態を所定の条件下で開始させる。第1の補助演出状態において第1の終了条件が満たされたという条件である第1の条件が満たされたかどうかを判定し、かつ、移行回数が規定数に達した後に第2の補助演出状態において第2の終了条件が満たされたという条件である第2の条件が満たされたかどうかを判定し、第1の条件及び第2の条件のうち一方の条件が満たされた場合に有利状態を終了させる。【選択図】図10
請求項(抜粋):
外周面に複数種類の図柄が配列された複数のリールと、 前記複数のリールにおける前記図柄の組合せである図柄組合せがそれぞれ対応付けられた小役及びリプレイを含む役の抽選を行う内部抽選部と、 回転された前記複数のリールを停止させるための複数の停止操作部と、 前記複数のリールを遊技毎に回転させ、前記複数の停止操作部の操作に応じて、当選した前記役に対応する図柄組合せが有効ライン上に表示されるように前記複数のリールの停止を制御するリール制御部と、 前記小役に対応する図柄組合せが前記有効ライン上に表示されて前記小役が入賞した場合に、遊技媒体の払い出しを行う払出制御部と、 前記リプレイに対応する図柄組合せが前記有効ライン上に表示された場合に、前記遊技媒体を消費することなく次回の遊技を行われるための処理を実行するリプレイ処理部と、 前記小役のうち入賞しない可能性がある小役である特定小役の入賞を補助するための補助演出を行う演出部と、 演出状態を前記補助演出が行なわれる補助演出状態に設定するかどうかを決定し、前記演出状態が前記補助演出状態に設定されている場合において前記特定小役が当選したとき、前記補助演出を行わせるように前記演出部を制御する演出制御部とを具備する遊技機であって、 前記リール制御部は、前記内部抽選部による抽選結果が所定の抽選結果であった場合に、前記複数の停止操作部が第1の操作態様で操作されたとき、第1の図柄組合せが前記有効ライン上に表示されるように、かつ、前記複数の停止操作部が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様で操作されたとき、前記第1の図柄組合せとは異なる第2の図柄組合せが前記有効ライン上に表示されるように前記複数のリールの停止を制御し、 前記演出制御部は、前記補助演出状態において、第1の終了条件を満たすと終了する第1の補助演出状態と、第2の終了条件を満たすと終了する第2の補助演出状態との間の移行を制御し、 前記第1の補助演出状態において、前記第1の図柄組合せが前記有効ライン上に表示された場合に前記演出状態を前記第1の補助演出状態から前記第2の補助演出状態へと移行させ、前記第1の補助演出状態において、前記第2の図柄組合せが前記有効ライン上に表示された場合に前記演出状態を前記第1の補助演出状態に維持し、 前記第1の補助演出状態から前記第2の補助演出状態への移行回数が規定数に達したかどうかを判定し、前記移行回数が前記規定数に達していない場合に前記第2の補助演出状態において前記第2の終了条件が満たされたとき前記演出状態を前記第2の補助演出状態から前記第1の補助演出状態へと移行させ、 前記第1の補助演出状態と第2の補助演出状態とを含む有利状態を所定の条件下で開始させ、前記第1の補助演出状態において前記第1の終了条件が満たされたという条件である第1の条件が満たされたかどうかを判定し、かつ、前記第1の補助演出状態から前記第2の補助演出状態への移行回数が前記規定数に達した後に前記第2の補助演出状態において前記第2の終了条件が満たされたという条件である第2の条件が満たされたかどうかを判定し、前記第1の条件及び前記第2の条件のうち一方の条件が満たされた場合に前記有利状態を終了させる 遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516F
Fターム (36件):
2C082AA02 ,  2C082AB12 ,  2C082AB32 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082AC32 ,  2C082AC34 ,  2C082AC38 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA03 ,  2C082BA13 ,  2C082BA17 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB16 ,  2C082BB34 ,  2C082BB78 ,  2C082BB93 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB32 ,  2C082CC01 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD41 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DA58
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-307903   出願人:株式会社三共
  • スロットマシンおよびゲーム制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-290324   出願人:アビリット株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-269094   出願人:株式会社オリンピア
全件表示
審査官引用 (5件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-307903   出願人:株式会社三共
  • スロットマシンおよびゲーム制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-290324   出願人:アビリット株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-269094   出願人:株式会社オリンピア
全件表示

前のページに戻る