特許
J-GLOBAL ID:201503092732756587

画像形成装置及び画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 立石 篤司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-249789
公開番号(公開出願番号):特開2015-104918
出願日: 2013年12月03日
公開日(公表日): 2015年06月08日
要約:
【課題】形成される画像に濃度ムラが発生するのを防止できる。【解決手段】 レーザプリンタは、画像データ(画像情報)に基づいて変調された光により感光体ドラムを走査して画像を形成する画像形成装置であり、LDと、前記画像データに基づいてLDを制御する走査制御装置と、を備え、該走査制御装置は、前記画像のうち特定画素を形成するときのLDの発光時間(パルス幅)を前記画像のうち前記特定画素以外の画素である通常画素を形成するときのLDの発光時間(パルス幅)よりも短くし、かつ前記特定画素を形成するときのLDの発光光量(パルス振幅)を前記通常画素を形成するときのLDの発光光量(パルス振幅)よりも大きくする。【選択図】図8
請求項(抜粋):
画像情報に基づいて変調された光により像担持体を走査して画像を形成する画像形成装置であって、 前記光を射出する光源と、 前記画像情報に基づいて前記光源を制御する制御装置と、を備え、 前記制御装置は、前記画像の特定画素を形成するときの前記光源の発光時間を前記画像の前記特定画素以外の画素である通常画素を形成するときの前記光源の発光時間よりも短くし、かつ前記特定画素を形成するときの前記光源の発光光量を前記通常画素を形成するときの前記光源の発光光量よりも大きくする画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 2/44 ,  H04N 1/23 ,  G03G 15/00
FI (3件):
B41J3/00 M ,  H04N1/23 103Z ,  G03G15/00 303
Fターム (17件):
2C362AA03 ,  2C362BA04 ,  2C362CB19 ,  2C362CB24 ,  2C362CB25 ,  2H270LB01 ,  2H270MA08 ,  2H270MA09 ,  2H270MB27 ,  2H270ZC04 ,  5C074AA02 ,  5C074BB03 ,  5C074BB25 ,  5C074CC22 ,  5C074DD02 ,  5C074DD11 ,  5C074EE12
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 発光装置、画像形成装置、および表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-237187   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-138248   出願人:ミノルタ株式会社
  • 特開平4-326855
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 発光装置、画像形成装置、および表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-237187   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-138248   出願人:ミノルタ株式会社
  • 特開平4-326855
全件表示

前のページに戻る