特許
J-GLOBAL ID:201503092927461727

照明装置、およびプロジェクター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  佐伯 義文 ,  大浪 一徳 ,  堀内 正優
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-221434
公開番号(公開出願番号):特開2015-082091
出願日: 2013年10月24日
公開日(公表日): 2015年04月27日
要約:
【課題】射出される光の色バランスを調整することが容易な照明装置、およびそのような照明装置を備えたプロジェクターを提供する。【解決手段】本発明の照明装置は、第1の波長帯の光を射出する第1の発光素子と、蛍光層と、を備える第1光源装置と、第2の波長帯の光を射出する第2の発光素子を備える第2光源装置と、第2光源装置から射出された光を所定の比率で第1の光束と第2の光束とに分離する光学素子と、を備え、第1の光束と、第1の発光素子から射出された光とが、蛍光層に励起光として入射する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の波長帯の光を射出する第1の発光素子と、蛍光層と、を備える第1光源装置と、 第2の波長帯の光を射出する第2の発光素子を備える第2光源装置と、 前記第2光源装置から射出された光が入射する光学素子と、 を備え、 前記光学素子は、第1領域と第2領域とを有し、 前記第2光源装置から射出された光は、前記光学素子によって、前記第1領域から射出される第1の光束と前記第2領域から射出される第2の光束とに分離され、 前記第1の光束と、前記第1の発光素子から射出された光とが、前記蛍光層に励起光として入射し、 前記蛍光層は、前記励起光の少なくとも一部を第3の波長帯の光に変換して射出し、 前記第2光源装置から射出された光に対する反射率と透過率との比率が、前記第1領域と前記第2領域とで異なっていることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
G03B 21/14 ,  G03B 21/00 ,  H04N 9/31
FI (3件):
G03B21/14 A ,  G03B21/00 E ,  H04N9/31 Z
Fターム (15件):
2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AA11 ,  2K103AB02 ,  2K103BA02 ,  2K103BA11 ,  2K103BC03 ,  2K103BC09 ,  2K103BC51 ,  2K103CA17 ,  5C060GA02 ,  5C060GB02 ,  5C060GB06 ,  5C060HC19 ,  5C060JA13

前のページに戻る