特許
J-GLOBAL ID:201503093491552353

車両のハンドルスイッチ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山川 政樹 ,  山川 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-201062
公開番号(公開出願番号):特開2015-067027
出願日: 2013年09月27日
公開日(公表日): 2015年04月13日
要約:
【課題】フラッシャーレバーの操作性の向上とハンドルスイッチ装置の小型化とを図りながら、方向指示器を正確に操作できる車両のハンドルスイッチ装置を提供する。【解決手段】上下方向に延びる第1の支軸15と、左右方向に延びる第2の支軸16を備える。第1の支軸15に左右方向へ揺動自在に支持されるとともに第2の支軸16に前後方向へ揺動自在に支持されたフラッシャーレバー13を備える。フラッシャーレバー13が左右方向に揺動したときに方向指示器を作動状態とし、かつ前後方向に揺動したときに停止状態とするフラッシャースイッチ14を備える。第2の支軸16は、フラッシャーレバー13の上部または下部を支持する。フラッシャーレバー13の上部と下部とのうち第2の支軸16に支持される一方には、方向指示器を作動させるための第1の操作部21が設けられ、他方には、方向指示器を停止させるための第2の操作部22が設けられている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両のハンドルバーに設けられたハンドルグリップの近傍で上下方向に延びる第1の支軸と、 前記第1の支軸の近傍で車両の左右方向に延びる第2の支軸と、 前記第1の支軸に車両の左右方向へ揺動自在に支持されるとともに前記第2の支軸に車両の前後方向へ揺動自在に支持され、前記ハンドルグリップの近傍であってハンドルバーより車体後側で上下方向に延びるフラッシャーレバーと、 前記フラッシャーレバーが左右方向に揺動したときに車両の方向指示器を作動状態とし、かつ前記フラッシャーレバーが前後方向に揺動したときに前記方向指示器を停止状態とするフラッシャースイッチとを備え、 前記第2の支軸は、前記フラッシャーレバーの上部または下部を支持し、 前記フラッシャーレバーにおける上部と下部とのうち前記第2の支軸に支持される一方には、方向指示器を作動状態とするために運転者が操作する第1の操作部が設けられ、他方には、方向指示器を停止状態とするために運転者が操作する第2の操作部が設けられている車両のハンドルスイッチ装置。
IPC (2件):
B62J 6/16 ,  B62J 6/00
FI (2件):
B62J6/16 ,  B62J6/00 A

前のページに戻る