特許
J-GLOBAL ID:201503094185360897

画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-150995
公開番号(公開出願番号):特開2015-023469
出願日: 2013年07月19日
公開日(公表日): 2015年02月02日
要約:
【課題】画像処理装置において、非可逆圧縮方式で圧縮、解凍した画像データに基づく記録において圧縮前の画像データが予定していた色を再現することが可能な色変換を実行する。【解決手段】ブラックインクで記録すべき黒文字などの黒画像の信号値が、画像データの圧縮の影響を受ける範囲を求め(S401、S402)、色分解テーブルを、この範囲ではカラーインクを使用しないようにし、かつブラックインクを使用するものとなるように作成する(S403)。これにより、非可逆圧縮方式で圧縮、解凍した画像データに基づく記録(S404)において圧縮前の画像データが予定していた色を再現することが可能となる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
非可逆圧縮、伸張された画像データを取得する画像取得手段と、 取得した画像データの圧縮率の情報を取得する圧縮率情報取得手段と、 取得した圧縮率情報を基づいて、前記画像データの非可逆圧縮、伸張による当該画像データの信号値の変化量を決定する変化量決定手段と、 決定した変化量に基づいて色分解パラメータを設定するパラメータ設定手段と、 を具えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 1/46 ,  H04N 1/60 ,  G06T 1/00
FI (3件):
H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D ,  G06T1/00 510
Fターム (43件):
5B057AA11 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE17 ,  5B057CE18 ,  5B057CG02 ,  5B057CH07 ,  5B057CH18 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB08 ,  5B057DC22 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP32 ,  5C077PP33 ,  5C077PP37 ,  5C077PP38 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ23 ,  5C077RR21 ,  5C077TT02 ,  5C079HB01 ,  5C079HB03 ,  5C079HB04 ,  5C079HB11 ,  5C079HB12 ,  5C079LA03 ,  5C079LA21 ,  5C079LA27 ,  5C079LA31 ,  5C079LB01 ,  5C079MA04 ,  5C079NA02 ,  5C079NA05 ,  5C079PA03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • カラープリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-255876   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-077954   出願人:株式会社東芝, 東芝テック株式会社
  • 画像データ圧縮方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-355770   出願人:大日本スクリーン製造株式会社
審査官引用 (3件)
  • カラープリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-255876   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-077954   出願人:株式会社東芝, 東芝テック株式会社
  • 画像データ圧縮方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-355770   出願人:大日本スクリーン製造株式会社

前のページに戻る