特許
J-GLOBAL ID:201503095072952379

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 特許業務法人スズエ国際特許事務所 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  鈴江 正二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-208180
公開番号(公開出願番号):特開2015-072374
出願日: 2013年10月03日
公開日(公表日): 2015年04月16日
要約:
【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。【解決手段】コンタクト部と前記コンタクト部から第2方向に沿って延びた主画素電極とを含む画素電極を備えた第1基板と、前記主画素電極を挟んだ両側で前記第2方向に沿って延びた主共通電極を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備え、前記第2方向に交差した第1方向に沿った前記コンタクト部の幅は、前記第1方向に沿った前記主画素電極の幅よりも大きく、前記主共通電極は、前記主画素電極が前記第2方向に延びた端より前記コンタクト部から離れた位置に設けられ、前記第1方向に突出した凸部を有する液晶表示装置。【選択図】図2
請求項(抜粋):
コンタクト部と前記コンタクト部から第2方向に沿って延びた主画素電極とを含む画素電極を備えた第1基板と、 前記主画素電極を挟んだ両側で前記第2方向に沿って延びた主共通電極を備えた第2基板と、 前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備え、 前記第2方向に交差した第1方向に沿った前記コンタクト部の幅は、前記第1方向に沿った前記主画素電極の幅よりも大きく、 前記主共通電極は、前記主画素電極が前記第2方向に延びた端より前記コンタクト部から離れた位置に設けられ、前記第1方向に突出した凸部を有する液晶表示装置。
IPC (2件):
G02F 1/134 ,  G02F 1/133
FI (2件):
G02F1/1343 ,  G02F1/1337 505
Fターム (28件):
2H092GA14 ,  2H092GA15 ,  2H092GA29 ,  2H092GA30 ,  2H092JA25 ,  2H092JA26 ,  2H092JA46 ,  2H092JB04 ,  2H092JB05 ,  2H092JB06 ,  2H092JB14 ,  2H092JB69 ,  2H092KA04 ,  2H092KA05 ,  2H092KA07 ,  2H092NA01 ,  2H092PA02 ,  2H092PA08 ,  2H092PA09 ,  2H092PA11 ,  2H092QA09 ,  2H290AA05 ,  2H290BA04 ,  2H290BA07 ,  2H290BB85 ,  2H290BF13 ,  2H290BF23 ,  2H290CA42

前のページに戻る