特許
J-GLOBAL ID:201503096254305308

撮像装置および撮像方法および撮像装置用の結像光学系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 工藤 修一 ,  樺山 亨 ,  本多 章悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-130927
公開番号(公開出願番号):特開2015-005919
出願日: 2013年06月21日
公開日(公表日): 2015年01月08日
要約:
【課題】大きい被写界深度を実現できる「F値が大きい結像光学系」を用いつつも、画像の良好な復元処理が可能な撮像装置の実現を課題とする。【解決手段】球面収差を付与して被写界深度を拡大した結像光学系202と、結像光学系から入射した光を受光する撮像素子205と、撮像素子から出力された画像に復元処理を施す画像処理部206と、を有し、結像光学系により撮像素子の受光面に形成される点像分布関数が3画素以上にまたがる構成の撮像装置であって、結像光学系202は球面収差:S(mm)を有し、撮像素子のナイキスト周波数を結像光学系の回折限界周波数で除した結果であるアンダサンプリング係数:Uが約0.3以上で、画像処理部206は、画像処理フィルタとして、m×nのタップ係数をもつ有限サイズのFIRフィルタを用いて復元処理を行うもので、N=min(m,n)で定義されるNが球面収差:Sに対し、条件:(A)N≧5.5×S+11 を満足することを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
球面収差を付与して被写界深度を拡大した結像光学系と、
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  G02B 13/00 ,  G02B 13/18
FI (5件):
H04N5/225 F ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  H04N5/225 Z ,  H04N5/225 D
Fターム (29件):
2H087KA01 ,  2H087LA06 ,  2H087NA01 ,  2H087PA06 ,  2H087PA18 ,  2H087PB07 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA13 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA34 ,  2H087QA41 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA11 ,  2H087RA32 ,  5C122DA30 ,  5C122EA31 ,  5C122EA61 ,  5C122FB02 ,  5C122FB03 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FD10 ,  5C122FH23 ,  5C122HB06 ,  5C122HB09 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る