特許
J-GLOBAL ID:201503096485583572

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-506118
特許番号:特許第5710835号
出願日: 2013年03月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 物理的に分離した2枚以上のレンズからなる撮影レンズであって、当該撮影レンズの複数の領域が、前記2枚以上のレンズの組合せに対応してそれぞれ独立した合焦距離を有する撮影レンズと、 前記複数の領域にそれぞれ対応した複数の受光センサが二次元配置された撮像素子であって、前記複数の受光センサが前記対応する領域毎にセンサ群を構成し、各センサ群の撮影画角が略一致するように二次元配置されている撮像素子と、 前記撮像素子が出力する撮像信号から被写体の画像を生成する画像生成部と、 を備え、 前記各センサ群は、前記二次元配置内の位置に関わらず、前記複数の領域をそれぞれ通過し前記各センサ群に重畳して入射した複数の光束のうちから、前記複数の領域のうち前記対応する領域を通過した光束のみを選択的に受光し、当該対応する領域以外の領域を通過した光束は受光せず、 前記画像生成部は、前記各センサ群が前記選択的に受光した光束に基づいて前記被写体の画像を生成し、 前記複数の領域のそれぞれは、前記撮影レンズの光軸に垂直な面内における一部の領域であり、 前記複数の受光センサは、前記撮影レンズの前記複数の領域を通過した光束のうち前記対応する領域以外の領域を通過した光束を遮光する遮光部をそれぞれ有し、 前記遮光部は、前記複数の領域のいずれかに対応して異なる形状を有する、 撮像装置。
IPC (7件):
G03B 19/07 ( 200 6.01) ,  G02B 3/00 ( 200 6.01) ,  G02B 13/00 ( 200 6.01) ,  H04N 5/225 ( 200 6.01) ,  H04N 5/232 ( 200 6.01) ,  G03B 17/12 ( 200 6.01) ,  G02B 7/04 ( 200 6.01)
FI (7件):
G03B 19/07 ,  G02B 3/00 Z ,  G02B 13/00 ,  H04N 5/225 D ,  H04N 5/232 Z ,  G03B 17/12 A ,  G02B 7/04 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る