特許
J-GLOBAL ID:201503096732030018

発光素子駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 椿 豊 ,  竹内 美保 ,  石川 竜郎 ,  白鹿 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-157014
公開番号(公開出願番号):特開2015-026582
出願日: 2013年07月29日
公開日(公表日): 2015年02月05日
要約:
【課題】多様な調光制御が可能であって、かつ、様々な態様で発光素子駆動部及び調光制御部を配置可能な発光素子駆動装置を提供する。【解決手段】LED駆動装置1は、1つの電源ユニット10に接続され、複数のLEDモジュール群51を駆動する。LED駆動装置1は、LEDモジュール群51のそれぞれに対応するように設けられ、それぞれ対応するLEDモジュール群51を駆動させる複数のLED駆動部群31と、LED駆動部群31のうち少なくとも一部の調光動作を制御可能な少なくとも1つの調光制御部21とを備える。LED駆動部群31及び調光制御部21は、電源ユニット10に対して直列に接続された直列体を構成しており、その一方端に電源ユニット10が接続されている。調光制御部21のうち少なくとも1つと、複数のLED駆動部群31のうちその調光制御部21による制御対象となるものとは、直列体のうち任意の位置に配置可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1つの電源ユニットに接続され、複数の発光素子群を駆動する発光素子駆動装置であって、 前記複数の発光素子群のそれぞれに対応するように設けられ、それぞれ対応する発光素子群を駆動させる複数の発光素子駆動部群と、 前記複数の発光素子駆動部群のうち少なくとも一部の発光素子駆動部群の調光動作を制御可能な少なくとも1つの調光制御部とを備え、 前記複数の発光素子駆動部群及び前記少なくとも1つの調光制御部は、前記電源ユニットに対して直列に接続された直列体を構成しており、 前記直列体は、その一方端に前記電源ユニットが接続されており、前記電源ユニットにより供給される駆動電力を用いて動作し、 前記調光制御部のうち少なくとも1つと、前記複数の発光素子駆動部群のうちその調光制御部による制御対象となるものとは、前記直列体のうち任意の位置に配置可能である、発光素子駆動装置。
IPC (2件):
H05B 37/02 ,  F21V 23/00
FI (4件):
H05B37/02 J ,  F21V23/00 140 ,  F21V23/00 150 ,  F21V23/00 160
Fターム (25件):
3K014AA01 ,  3K014AA02 ,  3K273PA10 ,  3K273QA24 ,  3K273QA25 ,  3K273QA31 ,  3K273QA38 ,  3K273QA39 ,  3K273QA40 ,  3K273SA17 ,  3K273SA36 ,  3K273SA46 ,  3K273TA03 ,  3K273TA15 ,  3K273TA22 ,  3K273TA29 ,  3K273TA52 ,  3K273TA62 ,  3K273UA02 ,  3K273UA03 ,  3K273UA12 ,  3K273UA14 ,  3K273UA22 ,  3K273UA25 ,  3K273VA07
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • LED照明コントローラ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2011-537592   出願人:リンデールインコーポレイテッド
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-280448   出願人:トキコーポレーション株式会社
  • 光出力装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2010-535490   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ
審査官引用 (3件)
  • LED照明コントローラ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2011-537592   出願人:リンデールインコーポレイテッド
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-280448   出願人:トキコーポレーション株式会社
  • 光出力装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2010-535490   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ

前のページに戻る