特許
J-GLOBAL ID:201503096795911383

遠隔取合確認検査装置および遠隔取合確認検査方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人サクラ国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-150019
公開番号(公開出願番号):特開2015-022138
出願日: 2013年07月19日
公開日(公表日): 2015年02月02日
要約:
【課題】単眼カメラを用いて取合の確認対象を三次元化して取合を確認する。【解決手段】実施形態の遠隔取合確認検査装置10aは、単眼カメラ6および遠隔取合確認手段20aを備えている。単眼カメラ6は、レンズ1と、レンズ1の焦点距離を変更する焦点変更部2と、レンズ1を通して撮影対象を撮影する撮像部3と、撮像部3により撮影した撮影対象について三次元情報を生成するために焦点距離を変更するよう指示する焦点距離指示部4と、撮像部3により撮影した撮影対象についての撮影画像を記憶する撮影画像記憶部5とを有する。また、遠隔取合確認手段20aは、単眼カメラ6とデータ送受信可能であり、焦点距離指示部4により焦点距離を変更させ、撮影画像記憶部5に記憶された異なる焦点距離ごとの複数の撮影画像を用いて三次元情報を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
レンズと、前記レンズの焦点距離を変更する焦点変更部と、前記レンズを通して撮影対象を撮影する撮像部と、前記撮像部により撮影した前記撮影対象について三次元情報を生成するために前記焦点距離を変更するよう指示する焦点距離指示部と、前記撮像部により撮影した前記撮影対象についての撮影画像を記憶する撮影画像記憶部とを有する単眼カメラと、 前記単眼カメラとデータ送受信可能であり、前記焦点距離指示部により前記焦点距離を変更させ、前記撮影画像記憶部に記憶された異なる前記焦点距離ごとの複数の前記撮影画像を用いて前記三次元情報を生成する遠隔取合確認手段と、を備える ことを特徴とする遠隔取合確認検査装置。
IPC (4件):
G03B 35/02 ,  G03B 15/00 ,  G03B 17/00 ,  H04N 5/225
FI (7件):
G03B35/02 ,  G03B15/00 L ,  G03B15/00 H ,  G03B15/00 T ,  G03B15/00 W ,  G03B17/00 B ,  H04N5/225 Z
Fターム (13件):
2H059AA02 ,  2H059AA18 ,  2H059CA09 ,  5C122DA12 ,  5C122EA61 ,  5C122FA04 ,  5C122FD00 ,  5C122GA20 ,  5C122GA34 ,  5C122GC22 ,  5C122GD11 ,  5C122HA76 ,  5C122HB01

前のページに戻る