特許
J-GLOBAL ID:201503098364905176

キロ程演算装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐原 雅史 ,  横田 一樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-223081
公開番号(公開出願番号):特開2015-089150
出願日: 2013年10月28日
公開日(公表日): 2015年05月07日
要約:
【課題】キロ程を正確に算出する。【解決手段】自動動揺計測器11は、基準キロ程走行する毎に外部からの信号を受信する鉄道車両に搭載される。自動動揺計測器11は、速度発電機の1回転当たりのパルス数、車輪径、及び基準キロ程の各値が記憶されるメモリー14と、速度発電機のパルス数をカウントするカウンター15と、メモリー14に記憶されている速度発電機の1回転当たりのパルス数及び車輪径、並びにカウンター15でカウントされたパルス数の各値に基づいて、鉄道車両が走行したキロ程を逐次算出するキロ程演算手段16と、信号を受信したことを契機に、メモリー14に記憶されている速度発電機の1回転当たりのパルス数及び基準キロ程、並びにカウンター15でカウントされたパルス数の各値に基づいて、車輪径を算出する車輪径算出手段17と、メモリー14に記憶されている車輪径の値に、車輪径算出手段17で算出された車輪径の値を上書きして記憶する制御手段18と、を備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
基準キロ程走行する毎に外部の送信機からの信号を受信機で受信する鉄道車両に搭載されるキロ程演算装置であって、 速度発電機の1回転当たりのパルス数、車輪径、及び前記基準キロ程の各値が記憶されるメモリーと、 前記速度発電機のパルス数をカウントするカウンターと、 前記メモリーに記憶されている前記速度発電機の1回転当たりのパルス数及び前記車輪径、並びに前記カウンターでカウントされたパルス数の各値に基づいて、前記鉄道車両が走行したキロ程を走行中に逐次算出するキロ程演算手段と、 前記受信機が前記信号を受信したことを契機に、前記メモリーに記憶されている前記速度発電機の1回転当たりのパルス数及び前記基準キロ程、並びに前記カウンターでカウントされた前記パルス数の各値に基づいて、前記車輪径を算出する車輪径算出手段と、 前記メモリーに記憶されている前記車輪径の値に、前記車輪径算出手段で算出された前記車輪径の値を上書きして記憶する制御手段と、を備えていることを特徴とする、 キロ程演算装置。
IPC (3件):
B60L 3/00 ,  B61L 25/02 ,  B61K 9/08
FI (3件):
B60L3/00 B ,  B61L25/02 Z ,  B61K9/08
Fターム (5件):
5H125AA05 ,  5H125EE53 ,  5H161AA01 ,  5H161BB02 ,  5H161DD21
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平3-183301
  • 非常停止システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-217241   出願人:北海道旅客鉄道株式会社, 北海道ジェイ・アール・サイバネット株式会社
  • 列車制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-322746   出願人:学校法人日本大学, 株式会社京三製作所
審査官引用 (3件)
  • 特開平3-183301
  • 非常停止システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-217241   出願人:北海道旅客鉄道株式会社, 北海道ジェイ・アール・サイバネット株式会社
  • 列車制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-322746   出願人:学校法人日本大学, 株式会社京三製作所

前のページに戻る