特許
J-GLOBAL ID:201503099178903364

警告装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 永井 冬紀 ,  渡辺 隆男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-217465
公開番号(公開出願番号):特開2015-079437
出願日: 2013年10月18日
公開日(公表日): 2015年04月23日
要約:
【課題】ユーザにとって好ましくない行為を窘めることを可能とする。【解決手段】映像、入力音声、位置情報等を用いて、食事の内容やクレジットカード利用額などのユーザの行為を推定し、履歴として記憶する。その履歴情報に基づいて、ユーザによる同種の行為の頻度を認識し、その頻度が個人情報に基づく閾値を越えるか否かにより、ユーザに対する警告の要否を判定し、警告要と判定した場合に、当該履歴情報に関わるユーザの行為を窘める内容の警告メッセージを発声する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ユーザの行為の履歴情報を得る履歴取得部と、 前記履歴情報に基づいて、ユーザに対する警告の要否を判定する判定部と、 警告要と判定された場合に、当該履歴情報に関わるユーザの行為を窘める内容の警告を発する警告部とを備えることを特徴とする警告装置。
IPC (4件):
G06Q 50/10 ,  G06Q 30/02 ,  G06Q 20/24 ,  G06Q 50/22
FI (4件):
G06Q50/10 ,  G06Q30/02 150 ,  G06Q20/24 ,  G06Q50/22 130
Fターム (4件):
5L049BB08 ,  5L049CC11 ,  5L055AA52 ,  5L099AA15

前のページに戻る