特許
J-GLOBAL ID:201503099518983392

設計支援装置、設計支援プログラム及び設計支援方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-157124
公開番号(公開出願番号):特開2015-026346
出願日: 2013年07月29日
公開日(公表日): 2015年02月05日
要約:
【課題】簡易にクロックツリーを再分配する。【解決手段】第1の特定部は、第1のセルのそれぞれについて、第1のセルに接続された第2のセルの入力端子に接続されたセルと、自身の入力端子に接続されたセルとが同一である他の第2のセルを特定する。当該第2のセル及び他の第2のセルに接続された他の第1のセルを特定する。第2の特定部は、第1のセルの配置の変更内容を示し、同一の第2のセルに接続される第1のセルを同一グループとする情報に基づいて、他の第1のセルを特定する。第1の特定部により特定された他の第1のセルの中に、第2の特定部により特定された他の第1のセルが含まれる場合には、他の第1のセルに接続された第2のセルを選択し、第1のセル及び選択された第2のセルが、所定の設計ルールを満たすか否かに従って、第1のセルと選択された第2のセル、あるいはコピーした第2のセルとが配線を介して接続された情報を登録する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力されたクロック信号に基づいて動作する複数の第1のセルと、前記複数の第1のセルのうち何れかの第1のセルに配線を介してクロック信号を入力する複数の第2のセルと、前記複数の第1のセルのそれぞれと前記複数の第2のセルのそれぞれとを接続する前記配線とを有する所定の回路を示す第1の情報、及び、前記所定の回路における前記第1のセルの配置の変更内容を示し、同一の前記第2のセルに接続される前記第1のセルが同一のグループに属するように定義された第2の情報を記憶する記憶部と、 前記複数の第1のセルのそれぞれについて、前記第1の情報に基づいて、前記所定の回路において、前記第1のセルに前記配線を介して接続された前記第2のセルを特定するとともに、該第2のセルの入力端子に接続されたセルと、自身の入力端子に接続されたセルとが同一である他の第2のセルを特定するとともに、特定した前記第2のセル及び前記他の第2のセルに前記配線を介して接続された他の第1のセルを特定する第1の特定部と、 前記複数の第1のセルのそれぞれについて、前記第2の情報に基づいて、同一の前記グループに属する他の第1のセルを特定する第2の特定部と、 前記複数の第1のセルのそれぞれについて、前記第1の特定部により特定された他の第1のセルの中に、前記第2の特定部により特定された他の第1のセルが含まれる場合には、前記第1の特定部により特定された他の第1のセルの中に含まれる前記第2の特定部により特定された他の第1のセルに配線を介して接続された第2のセルを選択する選択部と、 前記複数の第1のセルのそれぞれについて、前記第1のセル及び前記選択部により選択された第2のセルが、所定の設計ルールを満たす場合には、前記第1のセルと前記選択部により選択された第2のセルとが配線を介して接続された情報を前記第1の情報に登録し、前記所定の設計ルールを満たさない場合には、前記選択部により選択された第2のセルをコピーし、コピーした第2のセルと前記第1のセルとが配線を介して接続された情報を前記第1の情報に登録する接続処理部と、 を有することを特徴とする設計支援装置。
IPC (1件):
G06F 17/50
FI (1件):
G06F17/50 658K
Fターム (3件):
5B046AA08 ,  5B046BA06 ,  5B046JA03

前のページに戻る