特許
J-GLOBAL ID:201503099964123682

フィルタ帯電処理装置およびフィルタ帯電処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 曾我 道治 ,  梶並 順 ,  大宅 一宏 ,  上田 俊一 ,  吉田 潤一郎 ,  飯野 智史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-139509
公開番号(公開出願番号):特開2015-013224
出願日: 2013年07月03日
公開日(公表日): 2015年01月22日
要約:
【課題】フィルタを帯電する際に、立体形状のフィルタの深部まで荷電粒子を到達させ、フィルタ全体を均一に帯電させる。【解決手段】電圧が印加されるドリフト電極2(第一の電極)と、ドリフト電極2の上方に、ドリフト電極2に対向して設けられ、開口が形成され、接地電位を有するグリッド電極3(第二の電極)と、ドリフト電極2とグリッド電極3との間に形成され、処理対象のフィルタ1がドリフト電極2およびグリッド電極3から離間して設置されるドリフト空間26と、ドリフト空間26と反対側になるグリッド電極3の外側に設けられ、グリッド電極3の開口を介してドリフト空間26に荷電粒子を供給し、フィルタ1を帯電させる放電部25とを備え、ドリフト電極2およびグリッド電極3によりドリフト空間26に高電界を印加した状態で、放電部25によるフィルタ1に対する帯電処理を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第一の電圧が印加される第一の電極と、 前記第一の電極の上流側に前記第一の電極に対向して設けられ、開口部が形成され、接地された第二の電極と、 前記第二の電極の上流側に設けられた放電用の電極に第二の電圧を印加して放電を生じさせ、荷電粒子を生成する放電部と を備え、 前記第一の電極と前記第二の電極との間に設置された処理対象のフィルタに向けて、前記第二の電極の前記開口部を介して前記第一の電圧によって加速された前記荷電粒子を供給して、前記フィルタに対する帯電処理を行う フィルタ帯電処理装置。
IPC (4件):
B01D 41/04 ,  B03C 3/28 ,  B01J 19/08 ,  D06M 10/02
FI (4件):
B01D41/04 ,  B03C3/28 ,  B01J19/08 C ,  D06M10/02 B
Fターム (12件):
4D054AA11 ,  4D054BC16 ,  4G075AA30 ,  4G075BB10 ,  4G075CA15 ,  4G075DA02 ,  4G075DA18 ,  4G075EB31 ,  4G075EC21 ,  4G075EC25 ,  4L031AB34 ,  4L031CB04
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る