研究者
J-GLOBAL ID:201601001472870890   更新日: 2024年04月06日

山本 桃子

ヤマモト モモコ | Yamamoto Momoko
所属機関・部署:
職名: アソシエイトフェロー
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 早稲田大学  教育・総合科学学術院   教育総合研究所 特別研究所員
  • 早稲田大学  教育・総合科学学術院   非常勤講師
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (5件): 実物教授(Object-based learning) ,  ヨーロッパ ,  多文化共生 ,  博物館教育 ,  社会教育
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2024 芸術との対話を経た公共圏の形成過程に関する実証研究
  • 2019 - 2024 フィンランドを事例とした多文化共生のためのミュージアムの教育機能
  • 2021 - 2023 私立大学附属高校が大学進学者にもたらす影響に関する研究-高大連携教育と内部進学制度に着目して-
  • 2019 - 2021 グローバル時代における高大接続に関する研究: 大学附属校・系属校を対象として
  • 2017 - 2018 日仏畜産系博物館の教育的役割の検討ーESDの観点からー
全件表示
論文 (18件):
  • 棚橋 沙由理, 白岩, 志康, 山本 桃子. 分野横断型学習としてのオブジェクトベーストラーニングの さらなる機能拡張-人びとのウェルビーイングの向上への貢献を目指して-. The KeMCo Review (特集:オブジェクト・ベースト・ラーニング). 2023. 01. 23-34
  • 山本桃子. 私立大学附属・系属高校生徒の学外活動に関する研究 -学校外での学習と課外活動に着目して-. 早稲田教育評論. 2023. 37. 1. 141-160
  • 山本桃子. 多文化共生を実現するためのミュージアムの役割 -フィンランドの文化事業と学芸員インタビューから. 早稲田教育評論. 2022. 36. 185-204
  • 棚橋 沙由理, 山本 桃子. オブジェクト介在型学習による分野横断型学習と科学技術コミュニケーションー学術・文化コモンズとしての大学博物館の機能に着目してー. 科学技術コミュニケーション. 2022. 30. 17-30
  • 山本桃子. ミュージアムにおけるモノによる学びの再考 -アクセシビリティと対話に着目して-. 早稲田大学甲第6473号. 2021. 1-279
もっと見る
MISC (17件):
  • Sayuri Tanabashi, Momoko YAMAMOTO. Digital Narrative from the University Museums and LibrariesI of Agriculltural and Life Science: Prospects for the Future from the Past to Present. UNIVERSITY MUSEUMS AND COLLECTIONS(ICOM-UMAC) JOURNAL. 2023. 15. 2. 194-194
  • 山本桃子. フィンランドのミュージアムにみる多文化共生. 月刊社会教育. 2023. 807. 62-67
  • Tokion kansallismuseo. 日本文化友の会『友』. 2023. 2023年1月号. 26-29
  • 山本 桃子. 私からひと言ーその88ー. 日本科学者会議東京支部「個人会員ニュース」. 2022. 133. 4-5
  • 山本 桃子. 公共圏としてのミュージアム. 日本科学者会議 第22回総合学術研究集会予稿集. 2018. 218-219
もっと見る
書籍 (1件):
  • 教育の原点 : ALS患者が短歌をとおして語りかける人生で一番大切なこと
    学文社 2019 ISBN:9784762028960
講演・口頭発表等 (20件):
  • Digital narratives using natural history objects related to Japanese culture and tradition at the university museum and library of agricultural and life sciences
    (ICOM CECA Conference Organising Committee 2023 (Singapore) 2023)
  • 附属校出身の学生はなぜ「引け目」を持つのか-学生インタビューによる検討
    (日本教育社会学会第75回大会 2023)
  • 対話の積み重ねによるミュージアムの多文化共生-フィンランドの事例から-
    (日本社会教育学会 第70回研究大会 2023)
  • Digital Narrative from the University Museums and Libraries of Agricultural and Life Sciences: Prospects for the Future from the Past to Present
    (ICOM-UMAC 2023 at University of Sydney, Australia. 2023)
  • 共生社会の実現を目指したナラティブ フィンランドにおけるミュージアムの教育事例から
    (日本デザイン学会第70回春季研究発表大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2020 早稲田大学大学院 教育学研究科 博士後期課程
  • 2013 - 2015 早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (早稲田大学大学院教育学研究科(10/26))
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 早稲田大学 教育・総合科学学術院 非常勤講師
  • 2021/09 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館 学芸企画部博物館教育課教育講座室 アソシエイトフェロー
  • 2019/04 - 現在 早稲田大学 教育総合研究所 特別研究所員
  • 2016/04 - 2019/03 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育総合研究所 助手
  • 2015/04 - 2016/03 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育総合研究所 研究協力員
委員歴 (2件):
  • 2023/12 - 2023/12 特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会(JAPIAS) 第26回全国中学高校Webコンテスト一次審査委員
  • 2022/12 - 2023/01 特定非営利活動法人 学校インターネット教育推進協会(JAPIAS) 第25回全国中学高校Webコンテスト審査員(英語部門)
所属学会 (3件):
日本科学者会議 ,  全日本博物館学会 ,  日本社会教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る