研究者
J-GLOBAL ID:201601004096837410   更新日: 2024年03月21日

伊藤 良一

イトウ ヨシカズ | Ito Yoshikazu
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): その他
研究キーワード (16件): 脱合金 ,  電子顕微鏡 ,  多孔質構造 ,  その場観察 ,  金銀合金 ,  再生可能エネルギー ,  水素エネルギー ,  グリーン・環境化学 ,  エネルギー関連化学 ,  触媒化学 ,  グラフェン ,  水素 ,  電極触媒 ,  水電解 ,  電気化学的二酸化炭素還元 ,  Electrochemical carbon dioxide reduction
競争的資金等の研究課題 (39件):
  • 2022 - 2025 3次元曲面をもつグラフェンのディラック電子物性の解明
  • 2021 - 2025 二酸化炭素電解還元における反応中間体制御法の確立と気体フロー型電解合成セルの開発
  • 2021 - 2023 再生可能エネルギーを活用した腐食しない卑金属電極によるPEM型水電解に関する研究
  • 2021 - 2022 直接型燃料電池用の分離膜の開発
  • 2019 - 2022 3次元フォトニックグラフェンナノ構造創出による高効率プラズモン変換と光触媒応用
全件表示
論文 (127件):
  • Costantini, Roberto, Giampietri, Alessio, Marchiani, Dario, Betti, Maria Grazia, Jeong, Samuel, Ito, Yoshikazu, Morgante, Alberto, Dell'Angela, Martina, Mariani, Carlo. Controlled laser-induced dehydrogenation of free-standing graphane probed by pump-probe X-ray photoemission. APPLIED SURFACE SCIENCE. 2024. 644
  • Cai, Ze-Xing, Bolar, Saika, Ito, Yoshikazu, Fujita, Takeshi. Enhancing oxygen evolution reactions in nanoporous high-entropy catalysts using boron and phosphorus additives. Nanoscale. 2024. 16. 4803-4810
  • Fumiya Shiokawa, Aimi Asilah Haji Tajuddin, Tatsuhiko Ohto, Yue Yu, Takeshi Fujita, Hisanori Tanimoto, Zeyu Xi, Samuel Jeong, Yoshikazu Ito. Durable high-entropy non-noble metal anodes for neutral seawater electrolysis. Chemical Engineering Journal. 2024. 479. 147862-147862
  • Xi, Zeyu, Han, Jiuhui, Jin, Zeyu, Hu, Kailong, Qiu, Hua-Jun, Ito, Yoshikazu. All-Solid-State Mg-Air Battery Enhanced with Free-Standing N-Doped 3D Nanoporous Graphene. SMALL. 2023. 20. 8
  • Samuel Jeong, Tatsuhiko Ohto, Tomohiko Nishiuchi, Yuki Nagata, Jun-ichi Fujita, Yoshikazu Ito. Suppression of Methanol and Formate Crossover through Sulfanilic-Functionalized Holey Graphene as Proton Exchange Membranes. Advanced Science. 2023
もっと見る
MISC (15件):
特許 (10件):
  • 多孔質体およびその製造方法並びに電極
  • 電極、その製造方法および水電解装置
  • 電極および水電解装置
  • 多孔質金属およびその製造方法並びに蓄電装置
  • 多孔質体およびその製造方法、構造体、蓄電装置、触媒、トランジスタ、センサー、太陽電池、リチウム電池および気化装置
もっと見る
書籍 (4件):
  • グリーン水素製造に向けた水電解および周辺技術
    情報機構 2023 ISBN:9784865022582
  • CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計
    技術情報協会 2022 ISBN:9784861049026
  • 二酸化炭素有効利用技術 ~DAC から物質合成、産業利用まで~
    株式会社エヌ・ティー・エス 2022
  • 電気化学・インピーダンス測定のデータ解析手法と事例集
    技術情報協会 2018 ISBN:9784861047305
講演・口頭発表等 (85件):
  • Chemical recycling of polyester textile wastes through Lewis acidic bimetallic ZnO nanocatalysts
    (the International Conference on Recent Trends in Chemical science-2022 (RTCS-2022))
  • 卑金属を用いたPEM水電解用電極の開発
    (電子情報技術部会 次世代エレクトロニクス分科会勉強会)
  • Development of Tunable Nitrogen-Doped Single-Wall Carbon Nanotube Fibers
    (第83回応用物理学会秋季学術講演会)
  • 表面プラズモン共鳴デバイスを用いた近接場光による光触媒反応
    (2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会)
  • 3次元構造を持つグラフェンによる応用研究の拡大
    (第5回東工大応用化学系次世代若手シンポジウム 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2011 東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻博士課程早期修了
  • 2007 - 2009 東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻修士課程
  • - 2007 東京工業大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻博士課程早期修了)
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 (兼任)筑波大学ゼロCO2エミッション機能性材料開発研究センター 副センター長
  • 2016/11 - 現在 筑波大学 数理物質系 准教授
  • 2015/10 - 2019/03 JST-さきがけ 研究員
  • 2016/04 - 2016/10 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR) 准教授
  • 2013/01 - 2016/03 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR) 助教
全件表示
受賞 (16件):
  • 2020/10 - 国立大学法人 東北大学 東北大学 金属材料研究所付属新素材共同開発センター 第14回共同利用研究課題最優秀賞 化学ドープを施したナノ多孔質グラフェンのデバイス特性と触媒特性の解明
  • 2020/10 - 東北大学 金属材料研究所付属新素材共同開発センター 第14回共同利用研究課題最優秀賞 化学ドープを施したナノ多孔質グラフェンのデバイス特性と触媒特性の解明
  • 2019/06 - 新化学技術推進協会 第8回新化学技術研究奨励賞 グラフェン膜と卑金属表面の界面にできる特殊反応場を利用した酸性中でも溶解しない卑金属触媒を用いた低環境負荷触媒反応プロセスの解明
  • 2019/02 - 筑波大学 平成30年度筑波大学Best Faculty Member 教育研究活動において、極めて優れた業績を上げたと認められる
  • 2018/11 - 筑波大学 平成30年度筑波大学若手教員奨励賞 顕著な業績を上げ筑波大学の研究力の向上に貢献
全件表示
所属学会 (4件):
一般社団法人 水素エネルギー協会 ,  日本化学会 ,  分子科学会 ,  水素エネルギー協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る