研究者
J-GLOBAL ID:201601006482166751   更新日: 2024年04月12日

河合 慶有

カワアイ ケイユウ | Kawaai Keiyu
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • (兼任)工学部附属 高機能材料センター
  • (兼任)工学部附属 社会基盤iセンシングセンター
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Keiyu-Kawaai
研究分野 (1件): 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (12件): Infrastructure Materials ,  社会インフラ材料学 ,  Corrosion ,  腐食 ,  Self-healing ,  自己治癒 ,  酸素透過 ,  防錆性能 ,  コンクリート工学 ,  物質輸送 ,  電気化学 ,  電気抵抗トモグラフィ
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2028 教育用デジタルプラットフォームの構築と技術者教育・アウトリーチ活動への展開
  • 2023 - 2026 Norway-Japan-China Consortium on Smart and Sustainable Road and Rail Infrastructure (ConStruct)
  • 2023 - 2026 電気化学・光学計測に基づく鉄筋腐食機構の再整理と物理化学連成解析による検証
  • 2022 - 2025 銅スラグを用いた鉄筋腐食抑制・抗菌性コンクリートの開発
  • 2020 - 2023 反応/輸送を考慮した土中鋼材の腐食要因抽出とその対応法の提案
全件表示
論文 (87件):
  • Haruto Nakagawa, Isao Ujike, Keiyu Kawaai. QUALITY EVALUATION ON THE SIDE WALL OF BOX CULVERT BASED ON AIR PERMEABILITY TESTS. Conference: Proceedings of the Thirteenth International Conference on Geotechnique, Construction Materials & Environment. 2023. 13. 560-564
  • Kandai Fujishima, Keiyu Kawaai, Isao Ujike. EFFECT OF INITIAL CURING ON CRACKING RESISTANCE AGAINST DRYING SHRINKAGE IN PCM SPECIMENS. Conference: Proceedings of the Thirteenth International Conference on Geotechnique, Construction Materials & Environment. 2023. 13. 556-559
  • Shun Kusakabe, Keiyu Kawaai, Takahiro Nishida, Isao Ujike. Numerical Model of Macro-cell Corrosion Controlled by Oxygen-Diffusion in Concrete. Conference: Proceedings of the Thirteenth International Conference on Geotechnique, Construction Materials & Environment. 2023. 13. 565-570
  • Daiki Chikahara, Keiyu Kawaai, Takahiro Nishida, Isao Ujike. AI Assisted Cause Estimation of Cracking in Concrete Based on Standard Investigation. Conference: Proceedings of the Thirteenth International Conference on Geotechnique, Construction Materials & Environment. 2023. 13. 551-555
  • Takahiro Nishida, Keiyu Kawaai. Nondestructive Testing for Evaluation of Seel Coated with Heavy Duty Coating. Conference: Proceedings of 2023 International Conference on Unmanned System Application- Geoinformatics, Agriculture, Manufacturing & Environment. 2023
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (11件):
  • コンクリートのひび割れ調査,補修・補強指針-2022年版の概要-
    PC工学会会誌 解説 2023
  • 生分解性プラスチックを用いたコンクリート用自己治癒材の開発
    ファインケミカル 2023
  • 「コンクリートのひび割れ調査,補修・補強指針 2022」の概要とポイント
    コンクリートテクノ 2023
  • コンクリートのひび割れ調査,補修・補強指針2022
    公益社団法人 日本コンクリート工学会 2022
  • “はじめて”のインフラメンテナンス講座
    インフラメンテナンス総合委員会 知の体系化小委員会 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • 土木学会 知の体系化小委員会の取り組み
    (地域のインフラメンテナンスの明日を考えるシンポジウム(パネリスト) 2023)
  • 炭酸水による二酸化炭素のセメント硬化体への固定の検討
    (セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 2023)
  • 茶葉を混合したモルタル中鋼材のカソード分極特性に関する基礎的検討
    (セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 2023)
  • Bio-based materials: crack repair and enhancement of corrosion resistance
    (International Conference on Civil and Mining Engineering (Keynote) 2022)
  • 水分浸透と酸素透過を対象とした計測技術
    (JCI-TC201A コンクリート構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用に関する研究委員会報告会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2013 National University of Singapore Civil and Environmental Engineering
  • 2004 - 2006 東京工業大学 国際開発工学専攻
  • 2000 - 2004 東京工業大学 開発システム工学科土木コース
学位 (1件):
  • Ph.D. (Supervisor: Prof. Ong Khim Chye, Gary, National University of Singapore, External examiner: Prof. Paulo J. M. Monteiro, University of California, Berkeley)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 (兼任)工学部附属 社会基盤iセンシングセンター
  • 2019/12 - 現在 愛媛大学工学部附属 社会基盤iセンシングセンター 副センター長
  • 2019/04 - 現在 愛媛大学大学院 理工学研究科 生産環境工学専攻 准教授
  • 2016/10 - 2019/03 京都大学インフラ先端技術共同研究講座 招聘研究員
  • 2016/10 - 2019/03 愛媛大学大学院 理工学研究科 生産環境工学専攻 特任講師
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2024/04 - 現在 日本コンクリート工学会 JCI-TA241A コンクリート用自己治癒材の性能評価と実環境での適用に関する研究委員会 委員長
  • 2023/06 - 現在 日本コンクリート工学会 JCI創立60周年記念事業実行委員会 委員
  • 2023/06 - 現在 土木学会 調査研究部門 土木学会論文編集委員会コンクリート工学編集小委員会(51小委員会)委員
  • 2023/04 - 現在 日本コンクリート工学会 JCI-TC235F コンクリート用自己治癒材の効果とその評価方法に関するFS委員会 委員長
  • 2023/01 - 現在 日本コンクリート工学会 年次大会2024(松山)実行委員会 副委員長
全件表示
受賞 (6件):
  • 2021 - 愛媛大学 学長賞
  • 2020 - 愛媛大学 学長特別賞
  • 2018/03 - 日本材料学会 論文奨励賞 初期養生がフライアッシュコンクリート中の 腐食因子の侵入と鉄筋腐食抵抗性に与える影響
  • 2013/11 - Singapore Concrete Institute SCI excellence award
  • 2009/08 - Agency for Science, Technology and Research SINGA award
全件表示
所属学会 (4件):
RILEM ,  日本材料学会 ,  土木学会 ,  日本コンクリート工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る