研究者
J-GLOBAL ID:201601006831612624
更新日: 2022年09月30日
石塚 和美
Ishitsuka Kazumi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
星薬科大学 実務教育研究部門
星薬科大学 実務教育研究部門 について
「星薬科大学 実務教育研究部門」ですべてを検索
論文 (7件):
石塚 和美, 有田 悦子, 鳥越 一宏, 湯本 哲郎. 倫理的葛藤に関する教育プログラムの導入と評価. 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌. 2016. 14. 1. 6-13
福田 宣子, 湯本 哲郎, 石田 諭史, 関根 令奈, 松本 すずか, 石塚 和美, 鳥越 一宏, 里 史明, 酒井 寛泰, 櫻井 正太郎, et al. 薬剤師の情報提供に対する妊婦の服薬への心理的影響度の検証. 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌. 2015. 13. 1. 32-37
町田 昌明, 鳥越 一宏, 山村 美保, 湧井 宣行, 石塚 和美, 白水 俊介, 湯本 哲郎, 浅井 和範, 櫻井 正太郎. 改訂コアカリキュラムにおける実務実習の実施に向けた問題点の抽出. 日本地域薬局薬学会誌. 2015. 3. 1. 12-19
石塚 和美, 湯本 哲郎, 濃沼 政美, 鳥越 一宏, 山村 美保, 湧井 宣行, 白水 俊介, 町田 昌明, 浅井 和範, 櫻井 正太郎. 実務実習における学生の「学びの姿勢」に着目した新規態度養成プログラムの構築と評価. 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌. 2014. 12. 2. 11-20
町田 昌明, 湧井 宣行, 石塚 和美, 佐藤 はるか, 白水 俊介, 島田 雅彦, 湯本 哲郎, 櫻井 正太郎. テキストマイニングを用いた薬局実務実習の問題点の抽出. 日本地域薬局薬学会誌. 2014. 2. 1. 30-36
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
非がん性慢性疼痛患者に対するオピオイド適正使用に向けた地域多職種恊働プログラムの実施と評価(第1報)
(第49回日本薬剤師会学術大会 2016)
高齢者の睡眠薬服用下における睡眠状況の把握と睡眠の質に影響を及ぼす因子の探索
(第49回日本薬剤師会学術大会 2016)
SNSの利用状況から見た薬学生の自己開示に関する一考察
(第26回日本医療薬学会年会 2016)
星薬科大学におけるPOS教育と有用性に関する検討
(第38回日本POS医療学会大会 2016)
倫理的葛藤に関する教育プログラムの導入と有用性の評価(第2報)
(第10回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会 2016)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM