研究者
J-GLOBAL ID:201601007711816583   更新日: 2025年07月04日

小塩 靖崇

オジオ ヤスタカ | Ojio Yasutaka
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (7件): 高齢者看護学、地域看護学 ,  スポーツ科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  体育、身体教育学 ,  栄養学、健康科学 ,  教育学 ,  精神神経科学
研究キーワード (5件): スティグマ ,  スポーツ ,  健康教育 ,  アスリート ,  メンタルヘルスリテラシー
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2029 トップアスリートの睡眠のスクリーニングに関する研究および疫学調査
  • 2021 - 2024 運動競技選手におけるメンタルヘルス疫学調査とスクリーニング法に関する研究
  • 2020 - 2022 アスリートへのメンタルヘルス支援アプリの実装による効果検証:対人サービスへの先端技術導入の利点と課題の抽出
  • 2021 - 2021 アスリートのメンタルヘルスケアのあり方-社会文化的背景の影響に関する日豪比較研究
  • 2018 - 2020 思春期における睡眠習慣(時間・時間帯・質・環境)が精神機能に与える影響の理解
全件表示
論文 (67件):
  • Yasutaka Ojio, Shin Kawamura. Elite athlete initiatives in school mental health: crafting an art-based educational methodology for promoting mental health help-seeking. Discover mental health. 2025. 5. 1. 30-30
  • Yasuhiro Kotera, Riddhi Daryanani, Oliver Skipper, Jonathan Simpson, Simran Takhi, Merly McPhilbin, Benjamin-Rose Ingall, Mariam Namasaba, Jessica Jepps, Vanessa Kellermann, et al. Applying Critical Discourse Analysis to Cross-Cultural Mental Health Recovery Research. JMIR formative research. 2025. 9. e64087
  • Yasutaka Ojio, Shin Kawamura, Masanori Horiguchi, Vincent Gouttebarge. Preliminary report of the Japanese version of the International Olympic Committee Sport Mental Health Assessment Tool 1. Sports Psychiatry. 2025
  • Yasutaka Ojio, Rei Amemiya, John L Oliffe, Simon M Rice. Mental health help-seeking knowledge, attitudes and behaviour among male elite rugby players: the role of masculine health-related values. BMJ Open Sport & Exercise Medicine. 2025
  • Sosei Yamaguchi, Yasutaka Ojio, Junko Koike, Asami Matsunaga, Makoto Ogawa, Akiko Kikuchi, Takahiro Kawashima, Hisateru Tachimori, Peter Bernick, Hiroshi Kimura, et al. Associations between readmission and patient-reported measures in acute psychiatric inpatients: a multicenter prospective longitudinal study. Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology. 2024
もっと見る
MISC (68件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • 10代を支えるスポーツメンタルケアのはじめ方
    大和書房 2024 ISBN:9784479786092
  • 心の不調に気づく. 図説現代高等保健体育改訂版, 図説最新高等保健体育改訂版
    大修館書店 2017
  • 学校で実施するメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの開発に関する研究
    [小塩靖崇] 2017
  • School mental health : global challenges and opportunities
    Cambridge University Press 2015 ISBN:9781107053908
講演・口頭発表等 (29件):
  • アスリートのメンタルヘルス実態とケアシステム構築について
    (日本臨床スポーツ医学会誌 2023)
  • 精神疾患へのスティグマ軽減に向けた実践と研究のクロストーク 日本のラグビー選手におけるメンタルヘルス対処行動の特徴
    (精神神経学雑誌 2022)
  • 精神疾患へのスティグマ軽減に向けた実践と研究のクロストーク 心のサポーター養成事業Nippon COCORO Action
    (精神神経学雑誌 2022)
  • 高校生向け精神保健教育プログラムの男女における効果の違いの検討
    (日本不安症学会学術大会プログラム・抄録集 2022)
  • 【教育講演】日本スポーツ界でのメンタルヘルスケアのあり方を考える〜アスリートの、アスリートによる、みんなのためのメンタルヘルス〜
    (令和3年度 東北体育・スポーツ学会大会 2021)
もっと見る
Works (10件):
  • 「こころの元気マニュアル」
  • 日本語版Athlete Sleep Screening Questionnaire
  • 日本語版SMHRT-1
  • 日本版Athlete Psychological Strain Questionnaire(APSQ-J)
  • 日本版Baron Depression Screener for Athletes(BDSA-J)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2017 東京大学大学院 教育学研究科 身体教育学コース
  • 2005 - 2009 三重大学 医学部 看護学科
学位 (3件):
  • 博士(教育学) (東京大学)
  • 修士(教育学) (東京大学)
  • 学士(看護学) (三重大学)
経歴 (9件):
  • 2025/07 - 現在 東京大学 大学院総合文化研究科 講師
  • 2020/04 - 2025/06 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部
  • 2023/01 - 2025/03 メルボルン大学 Visiting Academic Researcher
  • 2019/04 - 2024/03 法政大学 キャリアデザイン学部
  • 2017/04 - 2020/03 国立精神・神経医療研究センター 地域・司法精神医療研究部 流動研究員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 Journal of Child & Adolescent Mental Health Associate Editor
  • 2024/01 - 現在 Journal of Sports and Exercise Psychiatry Editorial board member
  • 2023/04 - 現在 IOC: international olympic committee Olympic Research Grant Programme reviewer
  • 2021/11 - 現在 日本精神保健・予防学会 評議員
  • 2020/04 - 現在 日本精神保健・予防学会(JSEIP) 予防精神医学 編集委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/02 - 日本スポーツ産業学会 学会賞奨励賞 日本ラグビーフットボール選手会によるPlayer Development Programの実践報告
  • 2023/02 - Early Intervention in Psychiatry - Wiley Top Cited Articles 2021-2022 Innovative approach to adolescent mental health in Japan: School-based education about mental health literacy
  • 2019 - 日本社会精神医学会 第9回日本社会精神医学会優秀論文賞 障害者就業・生活支援センターにおける精神障害者の就労支援に関する実態調査
  • 2014/02 - 日本不安障害学会 第6回日本不安障害学会 奨励賞 Normative data on the sleep duration of Japanese adolescents
所属学会 (9件):
日本スポーツ心理学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本健康教育学会 ,  日本保健科教育学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本体育・スポーツ・健康学会 ,  日本精神保健・予防学会(JSEIP) ,  日本社会精神医学会 ,  一般社団法人 日本学校保健学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る