研究者
J-GLOBAL ID:201601008794425200   更新日: 2025年03月11日

吉村 崇

ヨシムラ タカシ | Yoshimura Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 原子力工学 ,  無機・錯体化学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2025 紫外光反応によるアスタチン核医学薬剤の新規合成法開発
  • 2021 - 2024 1分子ユニット内で放射線と蛍光を放出するイメージングプローブの開発
  • 2021 - 2024 アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化
  • 2020 - 2023 ゲノム安定性維持機構破綻による遺伝的不安定性のゲノムレベルでの解析
  • 2019 - 2022 がん間質細胞をターゲットにした核医学治療の開発:新たながん治療戦略に向けて
全件表示
論文 (105件):
  • Takashi Yoshimura, Kojiro Nagata, Motohiro Nakano. Octahedral Hexanuclear Rhenium Cluster Dimers Bridged by Pyrazine or 4,4′-Bipyridine with 23- and 24-Electron Configurations. Inorganic Chemistry. 2024. 63. 32. 14913-14923
  • Akiko Yamaguchi, Yuichi Kurihara, Kojiro Nagata, Kazuya Tanaka, Shogo Higaki, Tohru Kobayashi, Hajime Tanida, Yoshiyuki Ohara, Keiichi Yokoyama, Tsuyoshi Yaita, et al. Molecular geochemistry of radium: A key to understanding cation adsorption reaction on clay minerals. Journal of Colloid and Interface Science. 2024. 661. 317-332
  • Sodai Miyamoto, Kojiro Nagata, Takashi Yoshimura. Luminescence Color and Intensity Changes of Nitridorhenium(V) Complexes Induced by Protonation/Deprotonation on the Bidentate Azolylpyridine Ligands. Inorganic Chemistry. 2023. 62. 43. 17641-17653
  • Kazuko Kaneda-Nakashima, Yoshifumi Shirakami, Tadashi Watabe, Kazuhiro Ooe, Takashi Yoshimura, Atsushi Toyoshima, Yang Wang, Hiromitsu Haba, Koichi Fukase. Effect to Therapy of Sodium-Iodine Symporter Expression by Alpha-Ray Therapeutic Agent via Sodium/Iodine Symporter. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 24
  • Akiko Yamaguchi, Kojiro Nagata, Keita Kobayashi, Kazuya Tanaka, Tohru Kobayashi, Hajime Tanida, Kojiro Shimojo, Tetsuhiro Sekiguchi, Yui Kaneta, Shohei Matsuda, et al. Extended X-ray absorption fine structure spectroscopy measurements and ab initio molecular dynamics simulations reveal the hydration structure of the radium(II) ion. iScience. 2022. 25. 8. 104763-104763
もっと見る
MISC (8件):
  • 宮本颯大, 永田光知郎, 吉村崇. オキシド架橋レニウム(VII)錯体の合成と反応性. 錯体化学会討論会講演要旨集. 2023. 73rd
  • 浜崎健太, 馬場一彰, 永田光知郎, 吉村崇. 核医学のためのホスホン酸ピリジンアームを持つ12員環配位子が配位したランタノイド錯体の合成と性質. 錯体化学会討論会講演要旨集. 2023. 73rd
  • 大江一弘, 吉村崇. アスタチン化学種分析に向けたヨウ素のキャピラリー電気泳動. 日本放射化学会討論会(Web). 2023. 67th
  • 永田光知郎, 豊嶋厚史, 高宮幸一, 古谷浩志, 床井健運, 河井洋輔, 吉村崇, 豊田岐聡, 篠原厚, 篠原厚. α微粒子のリアルタイム質量検出を指向した肥大化濃縮装置の開発. 日本放射化学会討論会(Web). 2023. 67th
  • 山本康平, 吉村崇, 吉村崇, 二宮和彦, 二宮和彦. 福島土壌中の137Csと90Srの移行と土壌成分および陽イオン交換容量の調査. 日本放射化学会討論会(Web). 2023. 67th
もっと見る
書籍 (3件):
  • 錯体化合物辞典
    朝倉書店 2019
  • 放射化学の辞典
    朝倉書店 2015
  • 原子力・量子・核融合辞典
    丸善出版 2014
講演・口頭発表等 (251件):
  • ラジオアイソトープを用いた診断薬・治療薬
    (原子力道場 2023)
  • レニウム・テクネチウムの発光スイッチング
    (兵庫県立大学構造物性学セミナー 2023)
  • Luminescence and Redox Properties of Octahedral Hexanuclear Rhenium Complexes with Terminal N-Heteroaromatic Ligands
    (25th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds 2023)
  • オキシド架橋レニウム(VII)錯体の合成と反応性
    (錯体化学会討論会講演要旨集 2023)
  • 核医学のためのホスホン酸ピリジンアームを持つ12員環配位子が配位したランタノイド錯体の合成と性質
    (錯体化学会討論会講演要旨集 2023)
もっと見る
委員歴 (15件):
  • 2024/01 - 現在 日本放射線安全管理学会 倫理委員会委員
  • 2023/10 - 現在 大学等放射線施設協議会 会長
  • 2022/06 - 現在 日本放射化学会 理事
  • 2022/06 - 現在 日本放射線安全管理学会 副会長
  • 2020/04 - 現在 京都大学複合原子力科学研究所 評価委員会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2014 - 第3回大阪大学総長奨励賞
  • 2010/09 - 日本放射化学会賞奨励賞
所属学会 (8件):
日本保健物理学会 ,  日本アイソトープ協会 ,  大学等放射線施設協議会 ,  錯体化学会 ,  日本原子力学会 ,  日本放射線安全管理学会 ,  日本化学会 ,  日本放射化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る