- 2021 - 2024 1分子ユニット内で放射線と蛍光を放出するイメージングプローブの開発
- 2021 - 2024 アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化
- 2020 - 2023 ゲノム安定性維持機構破綻による遺伝的不安定性のゲノムレベルでの解析
- 2019 - 2022 がん間質細胞をターゲットにした核医学治療の開発:新たながん治療戦略に向けて
- 2019 - 2021 超安定、迅速反応性MRIおよびアルファ線核医学治療用キレート剤の開発
- 2019 - 2021 単一微粒子質量分析法に基づくアルファ微粒子オンラインモニタリングに向けた基礎検討
- 2019 - 2021 短寿命アルファ線放出核種の合理的安全規制のためのガイドライン等の作成
- 2016 - 2020 福島原子炉事故時の放射性核種の放出機構と化学的状態の解明
- 2015 - 2020 組織幹細胞におけるゲノム安定性の制御
- 2017 - 2019 短寿命α核種の合理的規制のためのデータ取得による安全性検証と安全管理・教育方法の開発
- 2016 - 2018 核医学利用のためのラジウムおよび壊変核種を閉じ込める配位子の創成
- 2013 - 2017 白金錯体の非共有性相互作用に基づく抗がん活性解明と創薬化
- 2012 - 2017 様々な化学形態における放射性物質測定および技術開発
- 2014 - 2016 セシウム137の多世代慢性的経口微量摂取による子孫マウスの心筋への影響
- 2013 - 2016 +5価ウランの化学的性質解明のための酸化状態安定化法の開発
- 2012 - 2016 サイクロトロンビーム高度利用による核医学用新規分子イメージングプローブの開発
- 2009 - 2011 核燃料再処理における化学的基盤としての中重アクチノイド元素の溶媒抽出挙動
- 2007 - 2010 再処理システムに向けた核分裂生成物の高効率分離・分析法の開発
- 2007 - 2008 四面体型イオンを取り込む分子カプセルを用いたテクネチウムのウランからの分離法開発
- 2002 - 2003 重元素領域の単一原子化学(ノーベリウムの酸化還元)
- 2001 - 2002 金属間相互作用解明のための合理的多核金属錯体の設計
全件表示