研究者
J-GLOBAL ID:201601009030072791   更新日: 2024年04月18日

芳賀 和恵

ハガ カズエ | Haga Kazue
所属機関・部署:
職名: 准教授(任期付)
研究分野 (2件): 地域研究 ,  経済学説、経済思想
研究キーワード (5件): 進化経済学 ,  イノベーション ,  アントレプレナーシップ ,  高齢化社会のイノベーション ,  高齢社会の経済
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2024 多様なメンバーによる「共創」の効果的なアプローチおよび「触媒」機能の検討
論文 (11件):
  • 芳賀和恵. 社会のニーズに応える新規技術開発のアプローチとしての「共創」の可能性と課題. 第27回進化経済学会東京大会予稿. 2023
  • 芳賀和恵. “New Combinations” as an approach for efficient participation of local residents in regional enterprises in rural areas: a case from Germany. 上智ヨーロッパ研究. 2020. 12. 135-148
  • 芳賀和恵. Entrepreneurial functions and approaches for sustainable maintenance of aging and shrinking rural communities. Farache, F. et al. (Eds.): Responsible People: The Role of the Individual in CSR, Entrepreneurship and Management Education, Cham: Palgrave Macmillan. 2019. 65-87
  • 芳賀和恵. Gründe für Standorte unter dem Aspekt der Innovationslogik am Beispiel der Canon Giessen GmbH (企業の海外拠点決定に関するイノベーション論の視点からの考察: キヤノンギーセンの事例から). 上智ヨーロッパ研究. 2018. 10. 173-189
  • 芳賀和恵. An entrepreneurial mindset for the genesis of small and medium-sized enterprises as innovative solutions for aging and shrinking rural communities: Cases from Japan. Journal of Innovation Economics & Management. 2018. 25. 87-117
もっと見る
MISC (3件):
  • 芳賀和恵. ドイツと日本の調査結果から考える高齢期の健康と就業. 第9回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査(内閣府). 2021. 206-219
  • 芳賀和恵. 学生がドイツ語を用いて主体的に学ぶ日独経済比較授業の試み. 日本独文学会ドイツ語教育部会(編): 『ドイツ語教育』. 2019. 23. 91-96
  • 年金受給開始時期、収入源の選択肢と就業との関連性 日本とドイツを中心に-日本とドイツの比較-. 高齢者の生活と意識 第8回国際比較調査結果報告書 (内閣府). 2016. 217-231
講演・口頭発表等 (48件):
  • 社会課題の解決に取り組む「共創」におけるエフェクチュエーション的アプローチの考察
    (社会・経済システム学会第42回大会 2023)
  • Potential of an “effectuation” approach combined with peer mentoring as a method to connect stakeholders in co-creation to create social values
    (10th International Conference on Social Responsibility, Ethics and Sustainable Business (ICSR) 2023)
  • Co-creation as an ecosystem for the creation of innovation in assistive technologies for better mobility
    (SPT (The Society for Philosophy and Technology) 2023, 23rd Biennial Conference 2023)
  • 社会のニーズに応える新規技術開発の アプローチとしての「共創」の 可能性と課題
    (第27回進化経済学会東京大会 2023)
  • 利用者と受益者が異なる技術開発の課題
    (ヒューマンインタフェース学会デザイン思想・哲学専門研究委員会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2012 マールブルク大学(ドイツ) 経済経営学部 (博士候補生)
  • 2001 - 2006 マールブルク大学(ドイツ) 経済経営学部
  • 1985 - 1989 東京外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科
学位 (2件):
  • 博士(Dr. rer. pol.) (マールブルク大学(ドイツ))
  • ディプロマ(Diplom-Volkswirtin) (マールブルク大学(ドイツ))
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 早稲田大学 創造理工学部 准教授(任期付)
  • 2017/04 - 2021/03 文京学院大学 外国語学部 准教授
  • 2016/05 - 2017/03 ドイツ日本研究所 客員研究員
  • 2013/05 - 2016/04 ドイツ日本研究所 経営・経済領域 専任研究員
  • 2011/02 - 2012/09 マールブルク大学(ドイツ) 教育学部 研究員
委員歴 (2件):
  • 2022/10 - 現在 ヒューマンインタフェース学会 デザイン思想・哲学専門研究委員会 委員
  • 2022/06 - 2023/06 The Society for Philosophy and Technology (SPT), member of Organizing Committee of the 23rd Biennial Conference in Tokyo (2023)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る