研究者
J-GLOBAL ID:201601009698026783   更新日: 2024年12月18日

石塚 匠

イシヅカ タクミ | Ishizuka Takumi
所属機関・部署:
職名: 学部講師
研究分野 (3件): ケミカルバイオロジー ,  生体化学 ,  生物有機化学
研究キーワード (9件): Biotechnology ,  Nucleic acid ,  G-quadruplex ,  Telomere ,  テロメア ,  グアニン四重鎖 ,  バイオテクノロジー ,  RNA ,  核酸
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 精子形成過程から解明するグアニン四重鎖構造の生物学的機能
  • 2021 - 2024 細胞内RNA四重鎖を標的とする構造プローブ法の開発
  • 2022 - 2023 細胞内グアニン四重鎖構造を定量的に測定するin situ検出法の開発
  • 2020 - 2023 分子結合技術を用いた新たな造影剤による革新的がんMRI画像化技術の開発
  • 2021 - 2022 肝再生モデルマウスを用いた核酸高次構造の機能解明
全件表示
論文 (45件):
  • Baljinnyam Lkham-Erdene, Narantsog Choijookhuu, Toshiki Kubota, Tomofumi Uto, Shuya Mitoma, Shinichiro Shirouzu, Takumi Ishizuka, Kengo Kai, Kazuhiro Higuchi, Kham Mo Aung, et al. Effect of Hepatic Lipid Overload on Accelerated Hepatocyte Proliferation Promoted by HGF Expression via the SphK1/S1PR2 Pathway in MCD-diet Mouse Partial Hepatectomy. Acta histochemica et cytochemica. 2024. 57. 5. 175-188
  • Narantsog Choijookhuu, Koichi Yano, Baljinnyam Lkham-Erdene, Shinichiro Shirouzu, Toshiki Kubota, Fidya, Takumi Ishizuka, Kengo Kai, Etsuo Chosa, Yoshitaka Hishikawa. HMGB2 Promotes De Novo Lipogenesis to Accelerate Hepatocyte Proliferation During Liver Regeneration. Journal of Histochemistry & Cytochemistry. 2024
  • Makoto Ikenoue, Narantsog Choijookhuu, Koichiro Yano, Fidya, Nobuyasu Takahashi, Takumi Ishizuka, Shinichiro Shirouzu, Yu Yamaguma, Kengo Kai, Kazuhiro Higuchi, et al. The crucial role of SETDB1 in structural and functional transformation of epithelial cells during regeneration after intestinal ischemia reperfusion injury. Histochemistry and Cell Biology. 2024. 161. 4. 325-336
  • Fidya, Narantsog Choijookhuu, Makoto Ikenoue, Koichi Yano, Yu Yamaguma, Shinichiro Shirouzu, Kengo Kai, Takumi Ishizuka, Yoshitaka Hishikawa. Protective role of estrogen through G-protein coupled receptor 30 in a colitis mouse model. Histochemistry and Cell Biology. 2023. 161. 1. 81-93
  • Shinichiro Shirouzu, Naohiro Sugita, Narantsog Choijookhuu, Yu Yamaguma, Kanako Takeguchi, Takumi Ishizuka, Mio Tanaka, Fidya, Kengo Kai, Etsuo Chosa, et al. Pivotal role of High-Mobility Group Box 2 in ovarian folliculogenesis and fertility. Journal of Ovarian Research. 2022. 15. 1. 133-133
もっと見る
MISC (33件):
  • 山隈優, 山隈優, CHOIJOOKHUU Narantsog, 白水慎一郎, 白水慎一郎, 甲斐健吾, 甲斐健吾, 石塚匠, 菱川善隆, 菱川善隆. マウス卵巣におけるHMGB2の卵胞形成への関与. 日本解剖学会総会・全国学術集会抄録集(CD-ROM). 2023. 128th
  • 菱川善隆, CHOIJOOKHUU Narantsog, 石塚匠, 柴田恭明, 小路武彦. In situ hybridization法. 組織細胞化学. 2023. 2023
  • FIDYA, NARANTSOG Choijookhuu, 池ノ上実, 白水慎一郎, 甲斐健吾, 石塚匠, 菱川善隆. エストロゲンはマウスのDSS誘発大腸炎におけるGPR30を介して腸上皮リモデリングに影響する. 日本臨床分子形態学会総会・学術集会講演プログラム・要旨集. 2023. 55th
  • 石塚匠, Choijookhuu Narantsog, 柴田恭明, 小路武彦, 菱川善隆. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)現象を利用した高感度in situ hybridization. 顕微鏡. 2023. 58. 3
  • 石塚匠, CHOIJOOKHUU Narantsog, 白水慎一郎, FIDYA, 甲斐健吾, 菱川善隆. マウス肝再生過程におけるグアニン四重鎖構造の発現動態研究. 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集. 2023. 64th (CD-ROM)
もっと見る
特許 (4件):
  • 8位にフッ素原子含有官能基を有するグアノシン誘導体の製造法及びその応用
  • 細胞標識剤及び細胞標識キット
  • 8位にフッ素原子含有官能基を有するグアノシン誘導体の製造法及びその応用
  • グアノシン誘導体及びその製造法
書籍 (4件):
  • 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)現象を利用した高感度<i>in situ</i> hybridization
    顕微鏡 2023
  • <i>In situ</i> hybridization法
    日本組織細胞化学会・中西印刷(株) 2022
  • 病理と臨床 2022年臨時増刊号(40巻): がんゲノム医療時代の分子腫瘍学
    文光堂 2022
  • G-Quadruplex Nucleic Acids
    Springer 2019
講演・口頭発表等 (52件):
  • マウス精子形成過程におけるDNA四重鎖構造の発現動態
    (第65回日本組織細胞化学会総会・学術集会 2024)
  • Dynamics of DNA G-quadruplex structures in mice
    (The 7th China-ASEAN Medical Education Exchange Academic Event: Conference on the High-Quality Development and Innovation of Pharmaceutical Sciences 2024)
  • マウス肝再生過程におけるDNA四重鎖構造の発現動態
    (日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会 2024)
  • 肝再生過程におけるDNA四重鎖構造の肝細胞周期への関与
    (第129回 日本解剖学会総会・全国学術集会 2024)
  • マウス肝再生過程におけるDNA四重鎖構造の肝細胞周期への関与
    (第65回日本顕微鏡学会九州支部集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2011 東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻
  • - 2008 東京大学大学院 工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻
  • - 2006 東京工業大学 生命理工学部
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 宮崎大学 医学部 解剖学講座 組織細胞化学分野 学部講師
  • 2021/04 - 2022/03 宮崎大学 医学部 解剖学講座 組織細胞化学分野 助教
  • 2016/04 - 2021/03 宮崎大学 医学部 機能制御学講座 物質科学分野 助教
  • 2013/01 - 2016/03 宮崎大学 医学部 機能制御学講座 物質科学分野 特任助教
  • 2011/04 - 2012/12 理化学研究所 生命分子システム基盤研究領域 日本学術振興会特別研究員PD
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2016/04 - 2019/03 日本化学会 生体機能関連化学部会 若手の会 九州支部幹事
受賞 (3件):
  • 2023/10 - 日本組織細胞化学会 第25回日本組織細胞化学会論文賞
  • 2012/07 - International conference on Fluorescent Biomolecules and their Building Blocks (FB3) Best Poster Award,
  • 2008/03 - 東京大学 東京大学大学院工学系研究科長賞(修士)
所属学会 (7件):
日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本顕微鏡学会 ,  日本解剖学会 ,  日本組織細胞化学会 ,  日本核酸化学会 ,  日本光医学・光生物学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る