研究者
J-GLOBAL ID:201601010388887582   更新日: 2025年04月29日

石田 喬志

イシダ タカシ | TAKASHI ISHIDA
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/ku-ishida-lab/home
研究分野 (4件): その他 ,  分子生物学 ,  応用分子細胞生物学 ,  植物分子、生理科学
研究キーワード (12件): サイズ制御 ,  ケミカルバイオロジー ,  翻訳後修飾 ,  生化学 ,  SUMO ,  核内倍加 ,  ゲノム編集 ,  シロイヌナズナ ,  細胞骨格 ,  細胞周期 ,  細胞生物学 ,  植物発生生物学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2026 根端マスター転写因子PLTのSUMO化翻訳後修飾によるメリステムの活性制御
  • 2023 - 2024 核内倍加周期に連動した細胞成長と細胞壁組成の再編を担う遺伝子群の探索
  • 2019 - 2020 細菌由来新規アルカロイドを先導物質とした植物成長抑制剤の開発
  • 2019 - 2020 植物の形態形成に関わる遺伝子の解析と農業的応用
  • 2018 - 2020 N-アルコキシピロール類周辺展開による新規除草剤創薬研究
全件表示
論文 (51件):
  • Xiaoyan Liu, Kohdai P. Nakajima, Prakash Babu Adhikari, Xiaoyan Wu, Shaowei Zhu, Kentaro Okada, Tomoko Kagenishi, Ken-ichi Kurotani, Takashi Ishida, Masayoshi Nakamura, et al. Fertilization-dependent phloem end gate regulates seed size. Current Biology. 2025
  • Mika Yoshimura, Takashi Ishida. Generation of viable hypomorphic and null mutant plants via CRISPR-Cas9 targeting mRNA splicing sites. Journal of plant research. 2024
  • Sergio Galindo-Trigo, Anne-Maarit Bågman, Takashi Ishida, Shinichiro Sawa, Siobhán M Brady, Melinka A Butenko. Dissection of the IDA promoter identifies WRKY transcription factors as abscission regulators in Arabidopsis. Journal of Experimental Botany. 2024
  • Satoru Nakagami, Michitaka Notaguchi, Tatsuhiko Kondo, Satoru Okamoto, Takanori Ida, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Allen Yi-Lun Tsai, Takashi Ishida, Shinichiro Sawa. Root-knot nematode modulates plant CLE3-CLV1 signaling as a long-distance signal for successful infection. Science Advances. 2023. 9. 22
  • Satoru Nakagami, Tsuyoshi Aoyama, Yoshikatsu Sato, Taiki Kajiwara, Takashi Ishida, Shinichiro Sawa. CLE3 and its homologs share overlapping functions in the modulation of lateral root formation through CLV1 and BAM1 in Arabidopsis thaliana. The Plant Journal. 2023. 113. 6. 1176-1191
もっと見る
MISC (14件):
もっと見る
特許 (4件):
  • United States Patent, Patent number: US 11,142,497 B2, Plant growth suppression agent, and plant growth suppression method using same
  • ピロール化合物を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤または医用抗真菌剤
  • 植物成長抑制剤、およびそれを用いた植物成長抑制方法
  • 植物成長抑制剤、およびそれを用いた植物成長抑制方法
講演・口頭発表等 (71件):
  • ゲノム編集を活用した致死性変異を生じる遺伝子の生存可能なhypomorphic mutant allele の作出
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
  • シロイヌナズナ胚における二放射相称性の確立と非対称的遺伝子発現
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
  • CRISPR-Cas9 によるシロイヌナズナのhypomorphic mutant allele 作成の試み
    (日本植物学会第88回大会 2024)
  • シロイヌナズナ胚の二放射相称の確立における非対称な遺伝子発現の役割
    (第65回日本植物生理学会年会 2024)
  • SMC5/6複合体構成因子HPY2/AtNSE2による植物の形態形成制御
    (第65回日本植物生理学会年会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 博士後期課程
  • 2002 - 2004 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 博士前期課程
  • 1998 - 2002 明治大学 農学部 農学科農学専攻
学位 (1件):
  • 博士(バイオサイエンス) (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (9件):
  • 2021/06 - 現在 熊本大学 大学院先端科学研究部(理学系) 准教授
  • 2016/06 - 2021/05 熊本大学 国際先端科学技術研究機構 助教
  • 2013/05 - 2016/05 熊本大学 自然科学研究科 特任助教
  • 2012/04 - 2013/04 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 特任助教
  • 2009/04 - 2012/03 理化学研究所 植物科学研究センター 基礎科学特別研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2019/03 - 熊本大学 IROAST Research Award 2018
  • 2011/09 - 日本植物学会 若手奨励賞
  • 2010/04 - 理化学研究所植物科学研究センター センター長賞
  • 2008/07 - 理化学研究所植物科学研究センター PSC Graphic Competition 情報発信部会賞
所属学会 (3件):
日本分子生物学会 ,  日本植物学会 ,  日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る