研究者
J-GLOBAL ID:201601010483276213   更新日: 2025年06月22日

阿部 弘基

アベ ヒロキ | Abe Hiroki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.ncbi.nlm.nih.gov/myncbi/hiroki.abe.1/bibliography/public/
研究分野 (1件): 神経内科学
研究キーワード (1件): 神経可塑性
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2024 AMPA受容体PETイメージングを利用した機能回復ネットワークの解明
  • 2019 - 2024 失語症の機能回復ネットワークの解明
  • 2021 - 2024 高齢てんかん患者と早期アルツハイマー型認知症患者のAMPA受容体密度分布とアミロイドβ蓄積部位の異同を非てんかん・非認知症健常者を対象としてPET画像で検討するための探索的試験
  • 2020 - 2024 AMPA-GABA dual PET imaging による次世代型不随意運動症診断の確立
  • 2020 - 2023 リハビリテーション効果促進薬・エドネルピクの生物学的基盤と適応拡大
全件表示
論文 (9件):
  • Koichi Uramaru, Hiroki Abe, Waki Nakajima, Wataru Ota, Michiaki Suzuki, Osamu Yokoyama, Tetsuya Yamamoto, Yukio Nishimura, Takuya Takahashi. Edonerpic maleate enhances functional recovery from spinal cord injury with cortical reorganization in non-human primates. Brain Communications. 2025. 7. 2
  • Mai Hatano, Waki Nakajima, Hideaki Tani, Hiroyuki Uchida, Tomoyuki Miyazaki, Tetsu Arisawa, Yuuki Takada, Sakiko Tsugawa, Akane Sano, Kotaro Nakano, et al. Characterization of patients with major psychiatric disorders with AMPA receptor positron emission tomography. Molecular psychiatry. 2024
  • Yuki Katsuno, Susumu Jitsuki, Wataru Ota, Tomomi Yamanoue, Hiroki Abe, Takuya Takahashi. Edonerpic maleate prevents epileptic seizure during recovery from brain damage by balancing excitatory and inhibitory inputs. Frontiers in neural circuits. 2024. 18. 1492043-1492043
  • Naoki Ikegaya, Honoka Nakamura, Yutaro Takayama, Yohei Miyake, Takahiro Hayashi, Masaki Sonoda, Mitsuru Sato, Kensuke Tateishi, Jun Suenaga, Masao Takaishi, et al. Anti-epileptic drug use and subsequent degenerative dementia occurrence. Alzheimer's & dementia (New York, N. Y.). 2024. 10. 3. e70001
  • Tomoyuki Miyazaki, Hiroki Abe, Hiroyuki Uchida, Takuya Takahashi. Translational medicine of the glutamate AMPA receptor. Proceedings of the Japan Academy. Series B, Physical and biological sciences. 2021. 97. 1. 1-21
もっと見る
MISC (7件):
  • 佐原 利人, 阿部 弘基, 高橋 琢哉. 特集⚫︎感覚器のリハビリテーション 薬で広がるリハビリテーションの未来-人工内耳治療における薬剤介入の可能性-. JOHNS. 2025. 41. 6. 703-706
  • 宮崎 智之, 阿部 弘基, 高橋 琢哉. 【てんかん診療】てんかんにおけるAMPA受容体の可視化. 脳神経内科. 2022. 96. 5. 578-582
  • 阿部 弘基, 高橋 琢哉. 【脳卒中運動麻痺へのアプローチ】リハビリテーション治療効果を促進する低分子化合物edonerpic maleateによる運動麻痺へのアプローチ. Journal of Clinical Rehabilitation. 2021. 30. 6. 589-595
  • 阿部 弘基, 高橋 琢哉. Clinical Topics 機能性疾患 AMPA受容体PETの可能性. Annual Review神経. 2021. 2021. 344-353
  • 阿部 弘基, 高橋 琢哉. 神経疾患の「機能回復ネットワーク」の探索. Medical Science Digest. 2020. 46. 10. 634-637
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 臨床研究に必要な時間 -診療と研究の両立とは?-
    (第71回医学系大学倫理委員会連絡会議 シンポジウム (1) 医師の働き方改革と臨床研究 2025)
  • AMPA receptor density changes associated with dopamine transporter density decline in the striatum
    (第66回日本神経学会学術大会 2025)
  • Machine Learning Algorithm for Discriminating Depression and Bipolar Disorder Using [11C]K-2 AMPA Receptor PET Imaging
    (2025 SOBP Annual meeting 2025)
  • 未踏峰直登の医学研究を目指すには -AMPA受容体研究に基づいた臨床開発のこれまでとこれから-
    (横浜市立大学附属病院 次世代臨床研究センター 臨床研究セミナー (横浜) 2025)
  • 脳卒中後失語症回復過程における WAB改善度とAMPA受容体発現量の相関
    (第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 (岡山) 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2010 横浜市立大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (横浜市立大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 横浜市立大学医学群医学部医学科 生理学 准教授
  • 2019/05 - 2023/03 横浜市立大学医学群医学部医学科 生理学 助教
  • 2019/10 - 2022/03 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 脳神経内科診療部 非常勤医師
  • 2017/04 - 2019/08 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 神経内科診療部 レジデント(併任)
  • 2016/04 - 2019/04 横浜市立大学医学群医学部医学科 生理学 助手
全件表示
所属学会 (9件):
日本神経学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本臨床薬理学会 ,  日本核医学会 ,  日本内科学会 ,  日本生理学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  American Academy of Neurology ,  日本認知症学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る